自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 仲間のこと, 好きなコト, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
伊達メガネの幅が狭過ぎて、血流止まってないか心配になります。って、あ、親友にメガネを譲ったことを後悔している話は、また今度たっぷりしたいと思います。
シミズの ”超絶 自撮りテクニック集”より抜粋
さてさて、かつて自撮りの神さまと呼ばれ、Facebookのタイムラインが自分のウザ目な写真で溢れている僕が、自撮りを模索中のみなさんにお伝えしたいのは、たった一つです!
テクニック集と銘打ってますが、お伝えしたいことはたった一つです!!
簡単だからすぐ実践できます!
まずはこの違いお分かりになるでしょうか?
被写体が残念だ ということは置いておいて
2つめ写真の方が顔が小さく見えますよね。
そうなんです!!!
今日お伝えする自撮りテクニック集は、『自撮りは顔が大きく写っちゃってイヤ!』っていう人のために贈る『超絶小顔自撮りテク』です!!
大切なのは正面ではなく、半身の姿勢で自撮りすることです!
そうすることで、腕だけではなく肩も使って、レンズを顔から遠ざけて若干小顔に見せることができるのです!!
大事なことなんで、自撮りの姿勢についてもう一度お伝えしますね。
いきますよ!!
自撮りする時の姿勢は・・・
こうじゃなくて!
こう!!
伝わってますか?
しつこいようですが、もう一度言いますね!
自撮りする時の姿勢は・・・
こうじゃなくて!
こう!!
モデルで登場している当社営業マンのナガシマンは昔ボクシングしてたらしいです。
今日、僕が言いたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お菓子缶に缶メーカーの名前がない理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、今日が何曜日なのか全然わからない日々を
-
-
継いだ人から継ぐ人への話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風一過の東大阪は朝から少し肌寒いです。連休
-
-
いつもSPやってる僕がSPされて気づいたこと
こんばんは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 ブログに書きたくなる面白いことが次々起こるんで
-
-
清水、自分の可能性に気付く
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 影響力を高める勉強を終え、伊豆の国から帰る車
-
-
あの人気芸能人に言いたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日、1年半ぶりに泳ぎに行って50mを泳ぎ切
-
-
旅行に行くときに注意して頂きたいたった一つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 辛いものが苦手です。って、あ、食べれなくはな
-
-
好きなことは変わらない
こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 あー!あっという間!!って、あ、気付いたら明
-
-
神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、
- PREV
- ”集めたくなる” は買う理由になる
- NEXT
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第33話