少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~
公開日:
:
最終更新日:2015/11/01
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイトデーなど 一年の内にいろんなイベントがあり、お客さまである菓子メーカーさんや洋菓子店さんでもイベントを盛り上げる取り組みが行われていますが、僕たちお菓子の缶屋はコツコツと ”今よりも少し先のモノづくり” に励んでいます。
▼トリュフチョコが5~6粒入る丸いチョコ缶のデザイン
来年のバレンタインに向けてチョコレートの缶を創っているんですが、他の仕事が忙しいこともあって、全然前に進んでいる気がしません。ヤバイな(笑)。
正直これ、間に合うんだろうか…。。。と、けっこう心配になったりしますが、やるだけやって間に合わなかったら仕方ないよなとも思います。自分の会社のブランド商品だし、自己責任ですもんね。
手に取る人に感動してもらえるチョコレートの缶は、バレンタインデーには間に合うと思います!たぶん!!
▼同じくトリュフチョコが5粒ほど入る長方形のチョコ缶
試作缶の印刷が出来上がったんで、エンボス(凹凸)の金型を準備を待って、完成に近づけていきたいと思います。
また経過はブログで紹介していきたいと思います♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
”好き” とか ”楽しい” っていう発信に 人は集まる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お盆休みの後半返上でお仕事です。って、あ、製
-
-
一人一人の力を集積する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや
-
-
辿り着きたい場所を共有しながら進む
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 40歳にして初めてフットサルチームのキャプテ
-
-
言葉にならない「想い」を伝える本
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。今日もフツ―な感じで缶ばっています。あ、といっても、
-
-
今年も出しますニュースレター
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ
-
-
会社やお店の発信力を高めるために必要なこと
どーも!昼ごはんにソーキそばとカレー沖縄そばを食べていまだ満腹の清水です。 とある事情のため、
-
-
不便を残す っていうのも面白い
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日22時から外でフットサルしてたら急に雷雨になって途
-
-
周りを喜ばせようと思った少年の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は西日本の缶缶業界の会合があり、僕のよう
-
-
新たな世界はいつも あの人から
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが、 &n
-
-
価値というのは、人が生み出すモノだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日ですが、会社で仕事です。この時期