*

関係性づくりの〇〇

公開日: : 最終更新日:2014/07/20 日々のはなし

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日はフットサルの試合だったんですが、
5分くらいしか出ていないのに
メチャクチャ疲れました(笑)

年齢を増すとともに試合の出場時間が減っていってますが、
監督業や雰囲気づくりなど、今デキることをやって
チームに貢献したい!という想いの元でまだまだ
がんばっていきたいと思います!

あ、またどうでもいい話をしてしまいましたね。
すいません。(笑)

 

あなたの名刺はどうなってますか?

さてさて、では本題ということで、
先日ようやく僕の新しい名刺ができました。

社長になってから
『考える時間がない』という言い訳を自分にしながら
ずっとほったらかしにしてきた名刺づくり。

名刺ってけっこう同じつくりのモノが多くて
整理する時にはもう誰が誰だか分からないことがほとんどです。
僕の場合は。

だからせめて写真はつけないとなぁと思いますし、
せっかく人に渡す名詞だから
自分のことを少しでも知ってもらえる”情報”
一緒に届けられたらいいなって思います。

名刺とはただの名札ではなく
仲良くなるきっかけを作る
『関係性づくりの名刺』だと僕は思います。

前フリが長くなりましたが、
新しい名刺はこんな感じになりました。
小恥ずかしいけど、前回の名刺と比較して紹介してみますね。

 

販促名刺
写真を入れるだけでどんな人だったか思い出しやすくなりますよね。

 

 

販促名刺
元の内容、硬ぁ―――――っ!!
日本人に渡すのがほとんどなのに英語って…。
あ、でも、これ、僕の名刺やった!(笑)

 

反応の良い名刺のつくり方

マーケティングの師匠 藤村正宏先生
教えてもらったことですが、
反応の良い名刺をつくるには
・誰に
・何を伝えて
・どうなってもらいたいのか
を考えることです。

 

そういうことを考えて名刺をつくると
今までのモノとは違いが出てくると僕は思います。

 

名刺に答えや正解なんてないですから、
とにかくやってみる!
ダメなら変えればいいんだから!
という気持ちでトライしてみると
いいんじゃないかなぁ~♪

あ、僕もつくってみたものの
まだまだ気になるところがあるので
日々 進化させていきたいと思います!

今日もブログに来てくれてありがとうございます!

会話が生まれるような
名刺ができるといいですよね~♪

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

モノを生み出すということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお

記事を読む

お菓子の缶工場の休日出勤に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルチームの公式戦の最終戦

記事を読む

ドイツで世界を見てきて思うこと

どーも!ご無沙汰していた 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ご無沙汰してたーーーっ!!ブロ

記事を読む

デキることを黙々と続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、

記事を読む

トライアスロンでゴールして毎回思うコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 意外と元気なのに自分でも驚いています。って、

記事を読む

今日どーしてもお伝えしたいコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   店頭で見つけた時は、ホン

記事を読む

日々の積み重ねで変化する

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日 友人から 『ブラジル行ってから痩せた!?』

記事を読む

毎日がスタートなのかもしれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど

記事を読む

自分のビジネスに気合を入れ直す旅

おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。   宮島への旅 昨日から広島県は宮島

記事を読む

「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカーJリーグの試合が見たくてダゾーンに加

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑