3年ぶりの舞台
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
テーマは「コミュニティ」
さてさて、いよいよ明日に迫った エクスペリエンスマーケティングセミナー(エクスマセミナー)in大阪 の講演に向けて、スライドを作っていました。
今回のテーマは『コミュニティをつくって成功する方法』ということで、コミュニティについていろいろと考えてました。
コミュニティとは、共同体という意味があるそうですが、もう少し簡単な言い方をすると、『同じ志を持った人の集まり』というところかなぁと思います。
僕自身にも、会社 趣味 お客さま といった いろんなコミュニティがあって、それぞれの ”同じ志を持った仲間” から勇気や元気、刺激などをもらっています。
コミュニティは誰かが誰かをコントロールするものではなく、その中でお互いに影響しあって成長していく集団のように僕自身としては感じています。
そういう意味ではコミュニティに属するってことは、仲間から勇気や元気をもらうと同時に、自分も仲間に何かしら返していける存在でなければいけないと、ふとそんなふうに思いました。
そして、前回エクスマセミナーで話してから、いつの間にか3年の月日が経ってました。
▼3年前のエクスマセミナーでの写真(古ぅーーーっ!)
ホント久々の講演でキンチョー気味ですが、「ビジネスでお客さまを喜ばせたい!」っていう同じ志をもった参加者の人たちに、一つでも役立つ話ができればなぁって思います。
エクスマセミナーという、それ自体がある意味コミュニティのような場で講演できることを楽しみつつ臨みたいと思います。
今日のブログはワリとマジメな雰囲気ですが、明日の講演はゆるふわにあると思うので、ご理解よろしくお願いしますっ!!
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
アンテナを立てると情報が集まるようになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事をお休みさせて頂いて、ゆっくりした
-
-
工場見学会でしかもらえないお菓子
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上
-
-
なぜソーシャルリーダー達は各業界で活躍できるのか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今さっき沖縄から帰ってきました。 日焼
-
-
思い切って行動した人にだけ変化が訪れる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ
-
-
人に頼る前に考えよう「やれることやったのか?」って
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がつけば火曜日です。って、あ、最近やること
-
-
お客さまを絞ると商品が輝き出す
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から家族サービスということで、お出か
-
-
SNSで興味を持ってもらうために意識したい3つの投稿テーマ
発信してて思うこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々SNSで
-
-
非常識は未来をつくる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夕方近くまで一歩も外に出なかったです。って、
-
-
洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い
- PREV
- 心に残った絵本 『 パパが宇宙をみせてくれた 』
- NEXT
- 視点を変えると価値が変わる