*

応援し合える幸せな関係 Cafe de Zaza さんへの旅

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。

先日、久しぶりにお菓子屋さんへ取材の旅に行ってきました。

いつぶりかな(笑)

 

会いに行く旅

時々 取引のあるお菓子屋さんへ行って、オーナーさんやそこで働く人たちと話して、自分たちのお客さんであるお菓子屋さんの現状を自分たちの目で見る旅を続けています。

今回 お邪魔したのは、北海道は円山にあるお菓子屋さん Cafe de Zaza さんです。

オーナーの岩佐さんは6月に僕らの会社で開催した お菓子のミカタ 工場見学ツアー2019 に一人で日帰り弾丸参加してくれて、「清水社長にお礼だけ言いたくて…。」と言ってくれた方です。

 

▼6月の工場見学ツアーでの写真

C25DA4B4-004C-496E-B053-30C2DA019491-640x480

2018年の北海道での地震でお店の経営も大変になっていた時に、ホントご縁というか、なんというか、偶然 僕たちがZazaさんのお菓子を恵比寿のTOKYO KO BOH!! に置かせてもらって、たまたまその時に「マツコの知らない世界」で取り上げてもらい、お店に注文が殺到したってことがありました。

その後も注文は続き、さらにESSEさんの誌面でも紹介されたり、LINEの記事でも紹介されて、Zazaさんのお菓子のファンが増え続けています。

その流れをつくった僕たちに一言お礼を伝えるためだけに北海道から僕らの会社のある東大阪まで来てくれて、僕たちも本当に嬉しかったし「今度は僕たちが北海道まで会いに行きますね!」って伝えて別れてからの今回の旅。

朝から緊張してたみたいですが(笑)、僕たちがお邪魔するのを岩佐さんも楽しみにしていてくれて嬉しかったです。

 

▼お店は円山公園駅から徒歩5分かからないくらいの場所にあるオシャレな建物の2階。

IMG_5557

 

▼入り口で写真撮ったけど…

IMG_5561

いるかな?この写真(笑)

 

▼可愛いお店に入ると、岩佐さんがお客さまと談笑しているところでした。

IMG_5564

「今ちょうど、お菓子の缶つくってる会社の社長さんが来るって話をしてたんです!」って言われてて、なんていうか僕らの宣伝までしていただいでありがとうございました(笑)

取材中にお店にお菓子を買いに来たお客さまが、「缶つくっている社長さんですよね?インスタをフォローしてます!」とか言ってもらって、東大阪から遠く離れた 北海道 円山界隈で人気者になったような気がしてテンション上がりました(笑)

 

▼懇親会での一コマ(笑)

IMG_5595

2時間くらい取材を含めてお話聞かせてもらって、その後もみんなでご飯食べながら話して、ホント有意義すぎる時間が過ごせました。

 

本気で役に立ちたいから

僕らは缶というモノをつくる会社ですが、缶つくって届けて終わりじゃないと思ってます。

DoETSokUYAAeL2K

自分たちの缶が本当に役に立っているのか?もっと役に立つにはどうしたらいいのか?その答えを知るためには実際に使ってもらっているお菓子屋さんに言って働く人やお店やお菓子、その土地の雰囲気を知らないといけないと思うんです。

取引させてもらっているお店全部は難しいけど、いろんなお店のいろんな実情を知ることで、自分たちにできることを知ることができると信じてます。

何より行って話すと仲良くなるし、僕らも元気と勇気をもらって、不思議と行く前より応援し合える関係になれる気がします。

そういう意味ではお菓子屋さんも、お客さんと会える機会をつくって交流することで、仲良くなったり応援してもらえる関係になれたりするんだろうなって思います。たぶん(笑)

 

想像だけじゃ知り得ないことってたくさんあります。

 

本当の意味でお客さまに「元気になってもらいたい!」「喜んでもらいたい!」「笑顔になってもらいたい!」って思うなら、そのための近道は目の前のお客さまとたくさん交流することじゃないかなって思います。

相手を知って、喜んでもらえることを実践して、互いに応援し合える幸せな関係づくりを目指していきたいですよね♪

ちょっと最後の方は話がズレたかもしれないですが、岩佐さんに会いに行って思ったことはそんなことでした。

僕もスタッフもたくさん元気をもらったんで、これからもますますがんばって、手に取る人のテンションあげるお菓子の缶を作りまくろうと思います!

うん。ホントがんばります。

 

▼今回の旅の思い出の写真

IMG_5581

岩佐さん、ありがとうございました〜!!!

 

あ、岩佐さんが書いてくれた素敵なブログはコチラです。

「幸せのカンカン」

よかったら読んでみてくださいね♪

 

ではではまた!!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

これからのビジネスに求められるのは”伝える力”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から子供の幼稚園の面接に行って久々に

記事を読む

SNSの発信で意識したい3つのこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 梅干しと納豆が食べれるようになりました。って

記事を読む

思い切って行動した人にだけ変化が訪れる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ

記事を読む

モノづくりの価値を伝えるために

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、会議→展示会の搬入→会社で再び

記事を読む

自撮りと伝わる文章が圧倒的にうまくなるセミナー

こんにつは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   やります!話します!! さ

記事を読む

親愛なる友人の皆さまへ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1年ぶりの誕生日を迎えて多方面からたくさんの

記事を読む

人に頼る前に考えよう「やれることやったのか?」って

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がつけば火曜日です。って、あ、最近やること

記事を読む

フツー社長の反省と気付きの日々

再び母校へ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から約一カ月ぶりに我が

記事を読む

シミズのカフェ探訪

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝、カプセルホテルのベッドの上で目が覚めまし

記事を読む

知っておきたいお菓子の缶のつくり方 ~金型と容量~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です! 「フツーでええやん」って書いた Tシャツを

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑