*

マックスブログ塾 inガタニイ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイから帰る途中に急遽YAKINIKUに連れていかれて、胃袋が破裂しそうになった話は、どーでもよかったですね。

 

ブログ塾のサポートに想うこと

さてさて7月13日~14日の2日間、ガタニイ(新潟)を舞台に繰り広げられたマックスブログ塾 inガタニイから無事に帰ってきました。

 

楽しかったーーーっ!!

ナニコレーーーっ!!っていうくらい楽しいこと満載の2日間でした(笑)。

IMG_20160714_142319

親友 カベシタ陽一 がはじめたブログ塾には、いつからだったかあんまり覚えてないんですが、いつの間にかサポート講師として参加させてもらっています。

 

▼テンパがチャームポイントのSNSの暴君ことカベシタ陽一氏

IMG_20160713_130511

サポートと言っても、話す気マンマンで行ったのにまったく話す機会を与えられなかったり、全然準備してないのに「10分だけ話して!」って言われたり、「しみさん!コンビに行って、USBメモリ買ってきて!」ってパシらされたり、現場力とメンタルの強さが求められるサポート業です。

で、大阪で開催されるブログ塾を中心にお邪魔させてもらって感じるのは、参加者の皆さんがどんどん明るく元気になっていくってことです。

どこか少し悩みを抱えて参加してきた人も、悩んでること自体がアホらしいってくらい、吹っ切れて元気になっていく様子を何人も見させてもらいました。

 

伝わってるのは
テクニックや知識だけじゃない

ブログ塾という名前の勉強会で、テクニックや知識を聞いただけでは、決してこんなことにはならないと思うんです。

仕事する以前の、身近な人間関係や 身の回りのモノゴトに対する捉え方や向き合い方が変わって、塾生の人たちがどんどん良い変化をしているんだなぁと、そんなふうに感じます。

塾長 カベシタ陽一氏は、そういうとこを意図してるのかどうかは分かんないですが、結果として参加者の人たちが突如として覚醒して、仕事や人生を思いきり楽しみはじめたりするというのは事実です。名前はブログ塾だけど(笑)。

 

厳しい一言を言うっていうのは、言う側にも覚悟がいることだと僕は思います。

 

その覚悟ある一言を素直に受け入れて、素直に行動に移していけるのかどうかが、自分自身を変えるための大きな分かれ道だと思うんです。

と、まあ、それっぽいことを書きましたが 難しい話は置いといて、ガタニイでの二日間を振り返って、やっぱり仕事も遊びも思いきっりやらなきゃなって改めて思いました。

思いっきり遊べない人は思いきりの良い仕事なんてできないと思うから。

いろんな人と会って、関わって、向き合って、腹がねじれるくらい笑って、そうやって磨かれていく感性っていうのもあるんだなぁと実感します。

 

人が変わっていく様子を目の当たりにするって、なかなか素敵で面白いなぁと、そんなこと思う今日この頃です♪

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!!

 

マックスブログ塾 inガタニイ メンバーの皆さん、お疲れさま&ありがとうございました~!!

13697115_972657156187444_505243870222887220_n

はぁ~、楽しかったぁ~♪(笑)

 

ではではまた。

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

感動を共有する場をつくるって大切

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近友人から蝶の幼虫をもらって「子供たちに育

記事を読む

Facebook いいね!37 でもブログが グノシーに載る方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がなぜフツー社長と名乗っているかというと、

記事を読む

僕のところにも来たサンタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ

記事を読む

ササキオサムの名言がヤバイ件

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近、僕のツイッターの反応がいい。

記事を読む

僕が業界紙に取り上げられるワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いよいよ忘年会にシーズンインです。業界団体、

記事を読む

プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝はコーヒーとヨーグルトで済ますタイプです。

記事を読む

清水の予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが、またビジネス誌に載せて頂きました

記事を読む

東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう

記事を読む

今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って

記事を読む

深夜の大一番を振り返って

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハッキリ言いますね。寝不足です!!って、あ、

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑