*

技術やノウハウは人のために使うもの

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

どうしようもないパンパンのスケジュールにふと穴が開く時があります。って、あ、予定が空いたら空いたでまた新たに予定を入れてしまって、結局忙しさは変わらないって話はどーでもよかったですね。

 

技術やノウハウは
何のためにあるのか

さてさて、缶メーカーというモノづくりの仕事をしているとつい陥りがちなのが、モノづくりが目的になってしまうってことです。

「今までにない商品(缶)をつくる!」というメーカーの夢やロマンみたいなものは、ひょっとしたら それを手に取る人をないがしろにする瞬間を生むこともあるのかもしれません。

誰も見たことのないモノをつくろうっていうのは作り手のエゴで、そんなのは後付けでも十分かもしれないなぁと最近そんなふうに思います。

 

「新しい商品を作りたい!」は「新たに人に喜んでもらえる瞬間」をつくること。

 

見たことないモノをつくることのできる技術やノウハウは、商品を手に取る人のために使うべきもので、メーカーの自己満足で終わってはイケナイのだと僕は思います。

手に取ってくれる人がどんな喜びを感じる商品にしたいのか?

新しいモノやサービスをつくろうとする時、大切なのはやっぱり「それを受け取る人がどんな体験をしてくれるのか」を考えることだと思います。

「モノではなく体験を売る」っていうエクスペリエンスマーケティングの考え方に触れたことと、お客さまっていう大きなくくりじゃなく「〇〇さん」っていう 一人の人が喜んでくれる様子が見えるようになったからこそ、そういう考え方になれたと思っています。

『たった一人の人のために、自分たちの仕事で喜んでもらえる体験を届ける』

新しいモノやサービスを考えるとき、まずはそういうことが基本になると思う今日この頃です。

 

▼誰のどんな場面で喜ばれる商品をつくるのかを考え中

IMG_20161121_142238

ということで、とりとめのない話になりましたが、新しいお菓子の缶を企画しながら思ったのはそんなことでした。

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

本当に何かやってるのか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は東京へお客さま巡り&缶缶業界の新年会に

記事を読む

ありがとうのお菓子

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、突然 僕宛てに冷凍の小包みが届きました

記事を読む

Facebookで見る人を楽しませるためにするべきたった一つのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から息子たちがセミ取りに出かけ、危う

記事を読む

僕が自撮りの時に人知れずやってるコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月に鳥取県湯梨浜でのトライアスロンを控え、

記事を読む

人前で話す時に意識したい2つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 肩こりが酷いですが、マッサージに行くのが苦手

記事を読む

日本にただ一つしかないコンビニ

こんにちは!菓子缶ヒーローフツー社長の清水です。 台風が近づいて来ていて、お天気がチョー荒れ模

記事を読む

コミュニティを生み出すために必要なコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大K奮のセミナーを振り返って さてさて、エクス

記事を読む

ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バタバタと落ち着かない日々を過ごしていますが

記事を読む

ご縁あるお客さまとの時間

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの

記事を読む

知っておきたいお菓子の缶のつくり方 ~金型と容量~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です! 「フツーでええやん」って書いた Tシャツを

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑