心に響いたコトバ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は仕事が休みだったので、
子供たちを喜ばせるために一路神戸へ。
神戸空港で飛行機見ながらランチしたり、
神戸大丸のポケモンセンター行ったり、
ジュンク堂書店で児童図書探しにと
わりと大忙しでした(笑)
子供たちの夏休みが楽しいものになるように
デキる時にデキるコトしようと思います。
WEBの勉強会に参加してきました
さてさて話は変わりますが
先日、尊敬する村上肇先生の講座
『村上肇 今WEBを語る
~今こそ原点へ、
温故知新で観えるこれからのWEBビジネス~』
に参加してきました。
WEB黎明期である2000年以前から
WEBビジネスに関わってきた
村上先生だからこそ見えるモノゴトがある!
ということで、勉強させてもらってきました。
心に響いたコトバ
その講座で心に響いたのが
『人生には”嬉しいこと”と、
”ためになること”しかない。』
というコトバでした。
人生の中では苦しい時や嫌な思いをする瞬間があって、
その 瞬間 瞬間 は感情的になって
モノゴトを受け入れられないこともあるけど、
あとで振り返った時に必ずの自分の糧になっている。
そんな言葉を聞いて妙に納得しました。
そういう考え方を持って生きることって
人生を明るく豊かなものにすることに
繋がるんだと思います。
目の前にあるモノゴトをどう受け入れるかは自分次第。
ただのムカツク出来事と捉えるか、
自分の成長に繋がる出来事と捉えるかは、
天と地の差がありますよね。
時々感情的になることもあるけど
できるだけそういう考え方を持って
過ごしていきたいなぁって思います。
って、あれっ!?
僕、WEBのコト勉強しに行ったのになぁ…。
反応するとこオカシイんかな!?(笑)
まあ、いいや。
最終的にWEBのことも勉強になったし♪
ということで、
”WEBのコト” 以外に ”人生哲学的なコト” も学べる
村上肇先生ってやっぱり素晴らしい!
というお話でした(笑)
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
日々 是 勉強 ですね♪
ではではまた~!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おわりは はじまり さてさ
-
-
SNSで人とのつながりを広げる方法
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 フツーにFacebookの友達が1,100人超
-
-
ブログとの向き合い方を今一度考えたセミナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近ゆるゆるやわぁー。って、あ、ここ最近の僕
-
-
お菓子のミカタ in東京
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 猛暑日が続いて暑さで気が遠のく日々を送っていますが
-
-
好きなこと嫌いなことを発信する理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係の人達とゴルフに行ったり
-
-
僕らはお菓子のミカタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からマフラーを巻いて事務所で働いていると、
-
-
工場見学会に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から蒸し暑くて『あ、梅雨って明けたん
-
-
お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターを贈る時に仲の良いオーナーさん
-
-
チョコレート缶を創りながら想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社事務所の底冷えがハンパないんですが、靴下
- PREV
- またもヒーローが実装されました
- NEXT
- 売れる缶パッケージのつくり方







