発信しないと忘れられてしまう!
公開日:
:
最終更新日:2016/05/20
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
なかなかベスト体重に戻りません。って、あ、体絞ろうと思いつつも誘惑に負けてビールを飲んでしまうんですって話は、ホントにどーでもいいんでもうしません!
毎日発信する理由
さてさて、ブログやFacebook、Twitterなど、SNSで日々発信し続けているんですが、なんで発信しているかというと、繋がっている人たちと仲良くなりたいから発信しているわけです。
そして人と仲良くなる以前に、自分の存在を忘れられないようにってことを意識して発信しています。
▼僕の日々の発信…。って、自撮りまぁまぁウザぁーーーっ!!
たくさんの人がSNSで繋がり、毎日溢れんばかりの情報に触れ続けている中で、何も発信しない人はSNS上から消えてしまい、さらには人の記憶からも消えてしまうんだと思います。
人のことを認識したり忘れたりすることって、リアルの世界でもよくあります。
リアル世界で人のことを認識する時って、何かしらの接点があるんじゃないかなって思うんですね。
ちょっとしたことでイイ
挨拶してくれる人 話しかけてくれる人
そういう人たちの中で、毎日挨拶や話しかけてくれる人って、覚えるし仲良くなりますよね。
逆に、挨拶や話を一度したくらいじゃ、すぐに忘れていってしまいます。
わざわざ一人一人のところへ行かなくても、スマホ 一つでたくさんの人に挨拶や話しかけることができるんだから、使わない手はないよなって僕は思います。
発信する内容を考えすぎて、発信が止まってしまうより、「おはよう!」や「こんにちは!」でもいいから、一日一回は発信した方が絶対イイ!!と、そんなこと思います。
毎日発信しながら、新しい発信の仕方を思い付くことだってあるんだから、とりあえず かるーくゆるーく 発信しましょ~♪
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
好きを伝えると仲良くなれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月が待ち遠しくて仕方ありません。って、あ、
-
-
お菓子のミカタ ニュースレターを発送しまーす
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ自転車に乗ろうかと考えています。って
-
-
影響力を高める研修を終えて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 靴下は左足から履くタイプです。って、あ、僕の
-
-
また世の中にないモノを生み出してしまいそうです。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ただいま新しいお菓子の缶を製作中で、その蓋の
-
-
ブレない軸を持つこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日もアツい一日でしたね。 気が付けば
-
-
【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、
-
-
アジアカップサッカー ~心のキズが癒えた試合~
こんばんは!サッカー大好き缶缶社長の清水です!って、若干立ち位置がビミョーな感じですが、サッカー好き
-
-
敢えて今お伝えしたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この
-
-
躍動感のある写真を撮るために必要なたった一つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長 時々 フォトグラファーの清水です。 今日から禁酒します!
- PREV
- 動画で伝えるのって面白い
- NEXT
- 集まって何かしても業界が良くなるワケじゃない