関係性はすべてに通ず
こんばんは!フツー時々サッカー大好き社長の清水です。
今日は仕事が休みだったんので、午後から大好きなサッカーの練習試合に行って来ました。サッカー蹴り納めと題した練習試合でしたが、よくよく考えてみたら2014年になってから2回目の参加でしかもそれが蹴り納めという事態に気付いてビックリしました。(って、全然サッカー好きちゃうや――――――――っん!!)
うん。今年メッチャ忙しかったんで無理でした。。。来年はもう少しサッカーをしようと思います。って、僕のサッカーやりたい宣言はどーでもよかったですね。
理解してくれてる人との プレーは楽しい
さて、その久々に参加したサッカー、当たり前ですがメッチャ楽しかったです。久々に行くもんですから、初対面の人もいたりしてなかなか難しい面もあったんですが、やっぱり慣れたチームメイトとの絡みはおもしろかった。
久々にサッカーをしても、僕のプレーの幅を分かってくれてる人は、僕に対してとても丁寧なパスやフォローをしてくれる。お互い相手のことが分かるから邪魔しないように前に出ないようにしたり、見ててくれてると思うから3人目の動きで走ったりとか(かなり低い頻度でしたが 笑)、そういうことができます。
逆に初対面の人との絡みは、お互い相手がどんなプレーをするのか分からないので上手くいかなかったりして、サッカーにおいても相手との関係性って大切やなぁと思いました。サッカーも仕事も、もっと言うなら人生は関係性の連続なんだと思います。(って、急に大きな話キタ―――――ッ!!)

寒空の下仲間とボールを追う楽しい時間♪
関係性なんていうと難しく聞こえますが、関係性を良くすることって、簡単に言うと『相手を好きになること』だと僕は思います。相手のことを理解している、良い印象を持ってるからこそ丁寧にパスを出す。そういうことだと思います。
サッカーも仕事も人生も、人との関係性を良くすることでうまく進んでいくように思います。そういう意味では人を好きになれた方が良いでしょうし、好きになるために相手のことを知ろうとすることは、とても大切なことだと思います。
年末最後のサッカーでふとそんなことを思う今日この頃です。
ということで、わかったような わからないようなブログですが、最後まで読んでくれてありがとうございます!(笑)
さ、明日は仕事納めやし、がんばろ~♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
お菓子と出会うきっかけがお届けできれば僕は嬉しいのです
先日ビックリしたこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、先日お客さ
-
-
アジアカップサッカー ~心のキズが癒えた試合~
こんばんは!サッカー大好き缶缶社長の清水です!って、若干立ち位置がビミョーな感じですが、サッカー好き
-
-
胸が熱くなるお客さまとの時間
高校サッカー決勝の余韻冷めやらぬ中、今日もマジメにお仕事です!あ、どーも。菓子缶メーカーフツー社長の
-
-
発信し続けてると面白い仲間が増える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社
-
-
SNSで発信しないと どうなるのか?
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は三男の誕生日だったので、朝から家族で出
-
-
自分たちの仕事の”軸”を考える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。 ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷
-
-
ブレない軸を持つこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日もアツい一日でしたね。 気が付けば
-
-
モノだけつくってたらいいって時代は終了いたしました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日 母校で講師をさせてもらった時に、WEB
-
-
急所を突く一言を活かすのは聞き手の気持ち次第
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 懇親会に行きたくて仕方ありません。って、あ、
-
-
ブログとの向き合い方を今一度考えたセミナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近ゆるゆるやわぁー。って、あ、ここ最近の僕
- PREV
- 一生かけて届けるメッセージ
- NEXT
- ”想い合う” 人・会社でありたい






