好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一緒にこれまた友達の経営するお店へ初めての訪問。
初めて行ったのにお客さんがひっきりなしで相手をしてもらえない僕。
洋服を買いに来たり、しゃべりに来たり、習い事に来たり、帰ろうと思ったらご飯が出てきたり(笑)、仲の良い人が思い思いに集まって好きなように過ごすその場所は何度もそこへ来たことがあるような、なぜかとても居心地のイイ空間でした。

オーナーが作ってくれる絶品ビーフストロナントカ♪
場所なのか?、お店の雰囲気・デザインなのか?いったいコレって何なのかなぁと思って考えたら、答えはとても簡単でした(笑)。
『オーナーさんの想いがそこにあるから』
それが答えなんだと思います。
「来てくれた人が楽しく過ごせるように」そんな想いが形に現れてる場所って、人を引き付ける力があります。
体裁だけ整えた 上っ面の場所じゃなく、心からそう思って ”場” を整えること。そういうことが ”人が集まる場所” をつくるヒントだと、そんなことを強く感じた一日でした。

オーナー(左)と助手の方(右)。
好きな空間で好きな人たちと過ごすっていうのは、とても幸せなコトやなぁ~♪と、そんなことを思いながら、僕は僕の場所で幸せな時間を過ごしたいなぁと思います。
そういう意味では、僕もまだまだお客さまや仲間のために想いを込めて”場”を整えていかないとなぁっとそんなことを思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
友達の石黒あこさんのお店の情報はココのコレッ!
⇒ブログ『あこちゃんのひとりごと』
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
ニュースレターの反応がSNSで返ってくる幸せ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたらイキナリ左足のアキレス腱を負傷して
-
-
『売れてます!』だけじゃモッタイナイ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は日曜日の夜というのに、17~21時でサッカー
-
-
気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間
-
-
お菓子の缶ができるまで ~エンボス(凹凸)彫刻~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝から会社のスタッフと話すことが増えています
-
-
進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に
-
-
親友との別れっぽい瞬間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は友達の洋菓子店、パティスリー モンガト
-
-
リアルな発信でお客さまと繋がる
今日もココから こんにちは!引出し屋の清水です。 『えっ!?缶屋じゃないの!?』の思った方は
-
-
旅行に行くときに注意して頂きたいたった一つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 辛いものが苦手です。って、あ、食べれなくはな
-
-
チャレンジが未来をつくる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ
-
-
世界の清水 世界に出会う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々「世界の清水」と呼ばれることもあります。
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第2話
- NEXT
- ~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~






