好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一緒にこれまた友達の経営するお店へ初めての訪問。
初めて行ったのにお客さんがひっきりなしで相手をしてもらえない僕。
洋服を買いに来たり、しゃべりに来たり、習い事に来たり、帰ろうと思ったらご飯が出てきたり(笑)、仲の良い人が思い思いに集まって好きなように過ごすその場所は何度もそこへ来たことがあるような、なぜかとても居心地のイイ空間でした。
オーナーが作ってくれる絶品ビーフストロナントカ♪
場所なのか?、お店の雰囲気・デザインなのか?いったいコレって何なのかなぁと思って考えたら、答えはとても簡単でした(笑)。
『オーナーさんの想いがそこにあるから』
それが答えなんだと思います。
「来てくれた人が楽しく過ごせるように」そんな想いが形に現れてる場所って、人を引き付ける力があります。
体裁だけ整えた 上っ面の場所じゃなく、心からそう思って ”場” を整えること。そういうことが ”人が集まる場所” をつくるヒントだと、そんなことを強く感じた一日でした。
オーナー(左)と助手の方(右)。
好きな空間で好きな人たちと過ごすっていうのは、とても幸せなコトやなぁ~♪と、そんなことを思いながら、僕は僕の場所で幸せな時間を過ごしたいなぁと思います。
そういう意味では、僕もまだまだお客さまや仲間のために想いを込めて”場”を整えていかないとなぁっとそんなことを思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
友達の石黒あこさんのお店の情報はココのコレッ!
⇒ブログ『あこちゃんのひとりごと』
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お客さまと『どういう出会い方をするか?』はちゃんと考えた方が良い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からノートとにらめっこしてました。(
-
-
【速報】『清水の影響力は本物か?』という議論に、ついに終止符!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨日は伊豆の国での発信力を高める勉
-
-
たくさんの元気をもらいました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。ホントに大晦日が来てしまいましたねー。
-
-
缶パッケージにできることが変わってきた
こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長(って、久々に使ったこのフレーズ 笑)の清水です。 今日
-
-
人生初の出版記念セミナーを終えて気付いた「大切なこと」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 付きまとい写真集の発想が完了しました。って、
-
-
お客さまを絞ると商品が輝き出す
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から家族サービスということで、お出か
-
-
缶業界の集まりで語ってきました
こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見
-
-
【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第2話
- NEXT
- ~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~