缶パッケージで ”ついで買い” をつくる
公開日:
		
		:
					
			お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 洋菓子店の販売促進			お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 商品企画, 商品開発, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 販促, 販売促進		
		
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ビジネス誌に掲載された次の日も某ビジネス誌の原稿確認や写真撮影など、最近取材ブームな僕です。って、あ、何かと露出は増えたけど、あってみるとやっぱりフツ―っていう話はどーでもいいので、このへんにしておきます。
缶で上手に 『ついで買い』
さてさて、僕たちのつくるお菓子の缶は洋菓子店さんでよく使って頂いています。
使って頂いている中で、缶パッケージを使って売上をあげている洋菓子店さんでは、缶で上手に 『ついで買い』 をつくっておられるようです。
洋菓子店に来られるお客さまは主にケーキなど生菓子を買いに来られる方が圧倒的に多いと思うんですが、その中で缶を使った1,000円以内で買える商品を並べて、 『あ、そういえば今週 お友達のところに遊びに行くけど、お土産にこの缶買って行こう』 というような、 『あ、そうそう!そういえば・・・』 的なお買い物シナリオを店頭でつくられているお店には自然とお客さまの買い物が増える ”流れ” があるように思います。
▼ ついで買い 商品をつくるのに役立つ 色とりどりの小さな缶たち

オートミールクッキー、グラノーラ、メレンゲなど、
色の違う缶ごとに中身を変えると ”選ぶ楽しさ” も届けることができます。
▼底の浅い小さな缶もオススメです

ついで買い商品には一口サイズのマドレーヌや
スノーボールクッキーなんかもいいかも知れませんね♪
”お客さまは売り場で買うモノを決めている” ってこと、そして
”缶には売り場でつい手に取りたくなる存在感がある” ってこと、
この2つを理解しつつ、ショーケースの上やレジ横に小さな缶に入ったお菓子を並べれば、お客さまのお買い物がいつもより少し増えるんじゃないでしょうか。
缶というパッケージで、洋菓子店さんの商売繁盛のお手伝いをするのもまた、僕たちお菓子の缶屋の使命だと勝手に思っています(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				会社を良くするために必要な3つのことこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ 
-  
															  
- 
				”商品の価値”はさまざまバレンタイン商品を見ながら考えるコト こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて 
-  
															  
- 
				個性的なチョコレートから学ぶ”商品価値の高め方”こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で本来お休みの予定だったんですが 
-  
															  
- 
				連日 帰り方が分からないお店に来ています運転手として行ってきました 圧倒的に人が集まるブティックへ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長 
-  
															  
- 
				お客さまとの良い関係を築くために必要なコトこんにちは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張です♪仕事でいろんなとこ 
-  
															  
- 
				そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだこんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見 
-  
															  
- 
				SNSの投稿で意識したいのは『見てくれる人に 楽しんでもらう』ってことこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSの発信で意識したいコト 
-  
															  
- 
				”自分の当たり前” は ”他人の感動” になるこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み 
-  
															  
- 
				当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れないこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からほとんど食べていないのに、夕方になって 
-  
															  
- 
				おためし缶SET はじめましたこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 秋が一番好きな季節です!!って、あ、春は花粉 
- PREV
- エクスマの中に身を置いて思うこと
- NEXT
- モノゴトの可能性は自分が決めている







 
         
         
         
         
        