人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせてもらっています。って、あ、あまりにのんびりし過ぎて、何をすればいいのか分かんなくなってる話はどーでもよかったですね。
環境で心は変わる
さてさて、そんなお休みは普段の生活から離れて、山の中で過ごしています。緑がいっぱいの自然の中で、セミやヒグラシの声を聞きながら過ごしているととてもリラックスできます。
こういう環境の中でリラックスできてる自分を知ると、人って環境で気分が変わるし、気分が変わると行動も変わるってことを実感します。
仕事でいろんなモノゴトを決断して実行できる ”社長” という立場をもらう中で、関わるいろんな人が楽しんだりリラックスしたりできる環境を創るのも僕のやるべきことなんだなぁと思います。
会社の仲間がリラックスできる環境を整えて、仕事に活気を持って臨んでもらう
お客さまがワクワクするような環境を整えて、遊び心溢れる缶を一緒に創る
人の心を動かして行動を変えていけるような、そんな環境づくり進めていこう。お盆休み初日、山の中でリラックスしながら、ふとそんなことを考えていました。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
皆さんもイイ休日を~♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
32歳で引退してると思ってました
出張から帰ってやったこと こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は東大阪の異
-
-
技術やノウハウは人のために使うもの
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 どうしようもないパンパンのスケジュールにふと
-
-
読んでみたいという衝動に駆られた雑誌
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新
-
-
製造業が自由にモノづくりをするために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、会社に来たらいろんなスタッ
-
-
ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活
-
-
清水の事件簿 ~消えたワッフルコーン~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 過ごしやすくなってきたなぁと思ったら、クシャ
-
-
「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に
-
-
本格的な岡田料理の新店舗オープン
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお店があります さ
-
-
BtoBの発信で必要なのは”媒体”になるいうこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日のエクスマセミナーで、師匠の藤村先生に僕
- PREV
- ブログを書いた後に必ずやっておきたいコト
- NEXT
- いつも誰かへ発信する