人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせてもらっています。って、あ、あまりにのんびりし過ぎて、何をすればいいのか分かんなくなってる話はどーでもよかったですね。
環境で心は変わる
さてさて、そんなお休みは普段の生活から離れて、山の中で過ごしています。緑がいっぱいの自然の中で、セミやヒグラシの声を聞きながら過ごしているととてもリラックスできます。
こういう環境の中でリラックスできてる自分を知ると、人って環境で気分が変わるし、気分が変わると行動も変わるってことを実感します。
仕事でいろんなモノゴトを決断して実行できる ”社長” という立場をもらう中で、関わるいろんな人が楽しんだりリラックスしたりできる環境を創るのも僕のやるべきことなんだなぁと思います。
会社の仲間がリラックスできる環境を整えて、仕事に活気を持って臨んでもらう
お客さまがワクワクするような環境を整えて、遊び心溢れる缶を一緒に創る
人の心を動かして行動を変えていけるような、そんな環境づくり進めていこう。お盆休み初日、山の中でリラックスしながら、ふとそんなことを考えていました。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
皆さんもイイ休日を~♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				ブログ人生初の出来事こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から、新入社員さんとの面談とか 幼な 
-  
															  
- 
				【絵本 × お菓子の缶】 谷口智則さんの缶 ~その1~こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さま主催のゴルフコンペでハンディのおかげ 
-  
															  
- 
				「売りたい!」 より 「役に立ちたい!」 だと思う寒ぅ―――――っ!!あ、すいません。寒いのが苦手過ぎて、取り乱してしまいました。 あ、こんばん 
-  
															  
- 
				バレンタイン市場に見る 選ばれる商品づくりに必要な”絞る”ということこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アギーレ監督解任されちゃいましたね~。残念や 
-  
															  
- 
				一人一人の力を集積するこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや 
-  
															  
- 
				僕が業界紙に取り上げられるワケこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いよいよ忘年会にシーズンインです。業界団体、 
-  
															  
- 
				関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組みこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日僕の周りの友達がおもしろいと言ってる『シ 
-  
															  
- 
				先を見過ぎることなくこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホ片手に歩いている人がすべてポケモンGO 
-  
															  
- 
				モノづくりに関わる人も喜ばせたいこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日から腰痛の回復途上の中、家族でキャンプに 
- PREV
- ブログを書いた後に必ずやっておきたいコト
- NEXT
- いつも誰かへ発信する







 
								
 
         
         
         
         
        