バレンタインのチョコ缶 第一弾
公開日:
:
最終更新日:2015/11/12
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進, 直感カメラ オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過ぎるのってあっという間ですね!!
8月から取り掛かった
バレンタイン用のチョコレート缶。
3種類の新しいチョコ缶を創ろうと、デザインを決めてデータ作って、試作して金型づくりもスタートして・・・
ようやく3種類のうち、1つの試作缶が出来あがりました。
遅ぉ――――――――っ!!
ちょっと忙し過ぎて、手間取ってしまいました(汗)
▼ようやく試作缶ができたチョコ缶の第一弾
少し遅くなりましたが、素敵な仕上がりの缶になりました♪
ほぼ完成品に近いこの缶を見ながら、色や全体の強弱バランスを調整して完成させます。
あと2種類残っているんですが、エンボス(凹凸)をつける金型の製作がなかなか進まず、完成がバレンタイン時期ギリギリになりそうです。
メチャクチャ可愛いデザインなんで、変な妥協はしたくないし、タイミングより創り込みを重視しようと思ってます!
うーん。間に合うといいんだけどなぁ。。。
でも まぁ、やるしかない!!(笑)
ということで、形になり次第、順次 紹介していきますね~♪
その他のチョコ缶製作の進み具合コチラ
⇒花と宝石箱をイメージしたチョコ缶
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
最新の投稿
お菓子の缶のこと2019.10.02いつもと違う「お客さまとの接点」をつくるということ
ポエム的なコト2019.09.28久々にブログを毎日書いているけど三日坊主で終わると思ってる
ポエム的なコト2019.09.27唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方
お菓子の缶のこと2019.09.2610年先の仕事を想像してみること
関連記事
-
-
モノに込めた想いは伝わるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家
-
-
中小企業の広報担当者という仕事について考えてみた
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から何やってたんやろ…っていうくらい
-
-
みんなで楽しく仕事しよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長兼、POP社長兼、世界の清水です。 あ、昨日のセミナーの余
-
-
”商品の価値”はさまざま
バレンタイン商品を見ながら考えるコト こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて
-
-
サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生
-
-
辿り着きたい場所を共有しながら進む
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 40歳にして初めてフットサルチームのキャプテ
-
-
”短パン缶”スピンオフブログ ~ソレに関わる”人の手”~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSで発信することで、繋がりある人々を通じ
-
-
友達が投稿してくれることの有り難さ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ数日、台風情報ばかり見ています。って、あ
- PREV
- 人気店の条件
- NEXT
- いつもと違う出会い方