何事においても大切なことはやはりコレ!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から休みをもらって子供の学校行事やフットサルチームの公式戦にとワリと忙しくしてました。
負けられない戦いの結果
午後からのフットサルの試合は先日の首位攻防戦に引き分けてからの立て直しできるかどうかの大事な一戦!結果は…
引き分け!!
負けはしませんでしたが、チョー正直残念です。。。

結果同様、若干 残念な写真しか撮れてませんでした。
メンバー、人数、申し分なかったですが、時々こういう”がんばってるけど勝てない試合”をやってしまします。誰がどうではないけど、何が原因かと考えてみると、やっぱり気持ちの部分で足りないものがあったように思います。
『精神論ってどうなんやろ?』そう言う人もいる知れませんが、カズ世代の僕としては、やっぱり一に気持ち、二に気持ち、三枝は桂で、五に気持ち!そんな感じです。あ、三枝は余計でしたが、スポーツだけに限らず すべてのモノゴトに取り組む時、”そこに懸ける気持ち”が強いヤツほど何らかの結果を残す!と僕は思っています。
強い気持ちが体を動かす
勝ちたい!とか負けない!とか、そういう気持ちの強さってホント大事です。そういう気持ちがあるかないかで出る一歩って試合の中ではよくありますからね。まあ そんな偉そうなこと言いながら、僕自身も結果を残せてないので、気持ちが足りなかった側に入ってしましますが…。とりあえず結果を受け入れつつ、次の試合に向けて気合いを入れなおして臨もうと思います!
次の試合はたしか…12月20日。(って、だいぶ先!!)少し先は長いですが、今日の試合が活きたと言えるようにまたフットサルな日々を過ごして行きたいと思います。
ということで、今日はこのへんで。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
僕らがまた一つ強くなるための引き分けだったと言えるようにがんばろ♪
ではではまた~!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
人はそれを”覚悟”と呼びます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先週の火曜日くらいから休む間もない日々が続い
-
-
想像してみてください
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は伊豆の国市で発信力を鍛える勉強会に参加
-
-
自宅療養中の過ごし方
もうすぐ復活します!! こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、昨日からイン
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~番外編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 出てきたものは残さず食べるのが礼儀だと誰かか
-
-
好きなコト × 好きな人 が経済を動かす
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いよいよですね!リオ五輪に向けたサッカーU2
-
-
「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から
-
-
高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波
-
-
最先端と普遍に触れる場
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日はエクスペリエンスマーケティング
-
-
連日 帰り方が分からないお店に来ています
運転手として行ってきました 圧倒的に人が集まるブティックへ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長
-
-
楽しんでもらえる発信を心がける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月の湯梨浜トライアスロン出場のためにスイム