影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである
公開日:
:
最終更新日:2016/03/06
Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, 好きなコト, 思うこと オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足も出てきました。って、あ、僕の衝動買いがひどいって話はどーでもよかったですね。
発信は周りに影響を与える
さてさて、ブログやFacebook、Twitterなど、日々いろんな発信を続ける中で、僕の発信が知らない間に人に影響を与えているのかもしれないって思うことがよくあります。
▼Facebookに新しいジャージ着た写真アップしたら、友達が同じモノを購入したり。
▼instagramでチョコレートの缶の写真アップしたら、繋がってる人が購入したり。
▼Facebookで行きつけの洋菓子店さんの新作ソフトクリームを紹介したら、その日のうちに友達がそれを食べにお店に行ったり。
僕の何の気ない発信が誰かの役に立つのかもしれないって思うことが、ここ最近僕の周りでものすごく起こっています。
そんなこと思ってたら、マーケティングの師匠 藤村先生が、僕のブログをシェアしてくれて いいね! がものすごいことに。
▼敬愛する藤村先生にブログをシェアしてもらったら…。
ブログ内いいね!632とかハンパないです(汗)
影響力は ”優しい力”
藤村先生の ”影響力” のおかげで、僕のことをたくさんの人に知ってもらえました。まがりなりにもお菓子の缶メーカーというビジネスをする者として、たくさんの人の自分のことを知ってもらえるというのはやっぱり嬉しいことです。
紹介してもらった本人として素直に嬉しいし、こういうことを目の当たりにしてあらためて思うのは、
『影響力というのは 自分が何かの利を得るために使うのではなく、周りの大切な人たちに喜んでもらうために使うべき力』
なんだろうなってことです。
「影響力を手に入れて、何かを自分の思い通りにしたい!」なんていう考え方は違和感を覚えるし、そういうこと思っている人は影響力を手に入れることなんて一生できないって、僕は思います。
『相手を想うからこそ、その相手が行動で返してくれる』 影響力とは本来、そういう”優しい力”なんじゃないかと思うんです。
そういう意味では、自分本位じゃなく、相手を思った行動や発信を続けていくべきなんだろうなぁと実感します。
日々発信を続けてたくさんの人と繋がり、自然と身についた影響力という力をまた周りの大切な人たちに返していきたいなぁと、そんなこと思う今日この頃です。
楽しく発信してたらいつの間にか人の役に立つかもしれない、”SNSの発信”って楽しくて仕方ないですよね♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
想いはロゴにあらわれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体
-
-
僕がSNSを続けられるワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、僕のブログの愛読者から、『最近は昨日と
-
-
読者のあなたの心の中にしまっておいてもらいたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまのところに行ったりとか、
-
-
『ブログ書いたよ』って教えてあげるまでが発信です。
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は昼前くらいから会社周辺の散策に始まり、
-
-
会社やお店の発信力を高めるために必要なこと
どーも!昼ごはんにソーキそばとカレー沖縄そばを食べていまだ満腹の清水です。 とある事情のため、
-
-
いつもと違う出会い方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝相の悪い子供をふとんにちゃんと寝かせようと
-
-
お店もない 商品も置いてない 不思議なショコラトリー
こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 備忘録も兼ねて、先日行った不思議なお店のことを書いてお
-
-
「知ってる」と「やってる」は大違い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が終わってから、自転車に乗ってプー
-
-
つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション
-
-
デキることを黙々と続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、
- PREV
- 忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける
- NEXT
- 清水の事件簿 ~消えたワッフルコーン~











