2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
おわりは はじまり
さてさて先日、今年最後のエクスペリエンスマーケティング(エクスマ)セミナーへ行ってきました。
Webデザイナーの安武さん、カプセルホテル女将のカナさん、無敵の無職 ツヴォイさん、そして師匠 藤村正宏先生の講演を聞かせてもらいました。
2016年も終わり すぐに2017年がはじまるし終わりは始まりに近づくことだと、セミナーでいろんな人の話を聞きながら、ふとそんなこと思いました。
そういう意味では、毎日いつでも何かをスタートできるのかなぁって思います。
▼毎度シビれるセミナーのオープニング
▼ヤスこと安武さんの講演(勝村さんの写真より)
▼事業後継者として共感しまくったカナさんの講演
▼セミナー参加者に勇気を届けるツヴォイさんの講演
▼懇親会も含め、最後までアツく楽しい2016年最後のセミナーでした
それぞれの講演者に感情移入してしまうようなアツい講演でしたが、総じていうとやっぱり「スタートしようよ!」、「一歩踏み出そうよ!」っていうメッセージをもらったように感じます。
いつもの年末って、何かが終わって一段落つくような感覚があるんですが、今年は年末なのに何かが始まる予感や何かを始めたくて仕方ない衝動に駆られています。
僕の仕事、お菓子のミカタも仲間が増えたり、お客さまに喜んでもらえることを新たに発見したりと、やれることやりたいことテンコ盛りです♪
年内もう少し残ってるけどその間もしっかり準備し続けて、年明け早々から面白いこといっぱいスタートさせたいと思います!!
ということで、セミナーの内容ではなく、僕の言いたいことをお伝えしたブログとなってしまいました(笑)
今日もそんなブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙
-
-
清水が一人歩きした日
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような週の前半を過ごしています。って、
-
-
”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み
-
-
一人一人の力を集積する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや
-
-
マイペースがちょうどいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で
-
-
流れの中での主観と客観
こんばんは!サッカーがフツーに好きな清水です。 突然ですが、今日とっても反応の良かった僕のツイ
-
-
そう、この人はいつだって愛で溢れてる
ワクワクするモノが届きました こんばんは!菓子缶メーカー時々シャレオツ社長の清水です。 今日
-
-
自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ
-
-
まずは人柄 次にブログ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は思ったコトを短く好きなように書きますね
-
-
変化なんて、あとで振り返って気付けばいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ロードバイクに乗らずに膝を鍛えるトレーニング
- PREV
- 得意なことで周りに喜んでもらおう
- NEXT
- 大役をつとめた師走の夜2016