*

自分の好きなことを深めると仕事が楽しくなる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

先日三重県の忍者博物館に行って忍者頭巾を被ってきました。って、あ、Facebookで「忍者はじめます!」って投稿したら思いのほかウケて、辞め時を見失っているって話は長くなりそうなので今日はやめておきますね。

 

「自分の好きなこと」を知る

さてさて、好きを仕事に取り入れることで、仕事って俄然楽しくなるんですが、そういう意味でも「自分の好きなことが何か?」ってことをしっかり知ることは大切だと思います。

僕は子供の頃 戦隊ヒーローが好きで、ヒーローが乗ってるバイクに乗りたくて、段ボール箱を子供用自転車の前かごに被せて、バイクっぽく見せた自転車に乗って走り回ってました。

段ボールで工作したり、折り紙やレゴブロックが大好きで、ヒーローとモノづくりが好きだと思ってました。

でもそこから、「なんでそんなことするのが好きだったのか?」を考えてみたら、結局は自分のつくったモノを人に見せて、驚かせたり喜んでもらうのが好きだったことに気が付きました。

 

▼自分のやってきたことを振り返って、子供の頃から好きなことは変わらないんだなぁって思います

13051697_948643741900674_3986586435789793848_n

 

”好きなこと” の先にいる ”人” を意識してみる

僕の好きなことは『自分の作ったモノで人を喜ばせたり驚かせたりすること』。

それが分かった時に、今までただただ夢中で取り組んでいた ”Webサイトづくり””お菓子の缶づくり””お菓子のミカタっていう新しいブランドづくり” は、単につくりたくてやってたんじゃなくて、最終的にそれらを見てくれる人に驚きや喜びを届けたくてやっていたんだなと、変に自分の中で納得しました。

自分がやりたいことの根幹が分かると、もっと驚かせたいとか、もっと喜んでもらいたいとかにつながって、結果としてモノスゴく作り込んだ缶ができたり、相手の役に立つ新しい事業が生まれたり、生み出すものが以前より人に伝わるものになったように感じます。

自分の好きなことって、表面を瞬間的に見ると自分本位やエゴのように感じることもありますが、そのもう少し先には相手とか人に対する想いがあるんだと僕は思います。

 

『好きなことで周りの人にどんなことを届けたいのか?』そういう視点で自分の好きなことをもう一度深めてみると、仕事がさらに磨かれたり楽しくなるんだと思う今日この頃です。

 

ということで、相変わらずとりとめのないブログですが、今日も見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

リーダー不在が招いた結果

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて

記事を読む

大切なのは”喜ばれる仕事”の原点に立ち返ること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は三男の、そして今日は二男の小学校の入学

記事を読む

心に残った絵本 『だめよ、デイビッド!』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先週の日曜に、39話まで続いた毎週日曜更新の

記事を読む

おもしろかった絵本 ~ありんここりん~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は時々思いつきでやってる、僕が読んでおも

記事を読む

フツー社長の反省と気付きの日々

再び母校へ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から約一カ月ぶりに我が

記事を読む

社員をまとめるために社長がやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ

記事を読む

人違いです!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。     &n

記事を読む

身に覚えのある光景

こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 8月も終盤になってくると、子供たちがソワソワ

記事を読む

買う人に想像力を

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長こと清水です。 今日は朝から子供部屋に必要なモノやその他モ

記事を読む

忘れないような環境をつくる

こんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社には自分たちのつくっているお菓子の缶

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑