毎日の発信は、周りのモノゴトの価値を高める
公開日:
:
最終更新日:2016/05/02
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
やんぞー!っていう気概を持ち合わせています。って、あ、僕が精神論は充実してるけど方法論が手薄だって話は、どーでもよかったですね。
発信の継続は
周りのモノゴトの価値を高める
さてさて、僕はブログやFacebook、TwitterなどいろんなSNSを使って日々発信を続けています。
コツコツと発信し続けながら思うのは、発信の継続から影響力が高まると、自分の周りのモノゴトの価値を高めることができるのかもしれないってことです。
例えば
僕のFacebookの投稿にタグ付けされてるデザイナーのナカガワちゃんに会いたいって人がいたりとか、
僕がInstagramの投稿でチェックインするソフトクリームが素敵に美味しい洋菓子店さんに行きたいって人がいたりとか、
そういうことです。
僕がSNSでたくさんの人に興味を持ってもらうことで、僕の周りの人や場所にも興味を持ってもらうことができるんだと思います。
自分と仲の良い人やお気に入りの場所を、つながっている人たちにも好きになってもらえたら嬉しいし、なによりも仲の良い人やお気に入りの場所が人気になるのが本当に嬉しいし楽しいです。
そうやって面白がって発信し続けることが、少しでも誰かの役に立てればいいなって思います。
周りの誰かに喜んでもらうためにも、日々コツコツと発信を続けていかなきゃなぁと、そんなこと思う今日この頃です。
というワケで、超絶短いブログですが、今日も見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
すべて出し切った親友に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、本日はエクスペリエンスマーケティン
-
-
努力嫌いの僕が努力家に見える理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 初対面なのに、『あ!なんか知ってるかも!』と
-
-
いいね!がハンパないブログを書いた次の日は
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係のお客さまとゴルフでした
-
-
好き!楽しい!がすべての原点
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は朝から息子のフットサル大会の
-
-
大阪府フットサルリーグ1部 開幕!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からソーシャルメディアの発信力を高めるた
-
-
”想い合う” 人・会社でありたい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社は本日が年内最終日で、朝から注文頂い
-
-
一目ぼれした人との仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も東大阪は猛暑日になるようです。暑がりの
-
-
仕事って楽しんでもええねんで
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事の捉え方 さてさて、仕
-
-
周りを喜ばせようと思った少年の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は西日本の缶缶業界の会合があり、僕のよう
- PREV
- お客さまの先を見ること
- NEXT
- Facebookの投稿で僕が気を付けているコト