モノを生み出すということ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお客さまへのご挨拶を兼ねてです。 これから会合に出席して、また大阪へ帰るのでなんとなくバタバタしています(笑)。
さて、新年の仕事もはじまって、沸々とモノづくりへの意欲が湧いてきています。 今年はどんな缶を生み出して、菓子職人さんや洋菓子店にやってくるお客さまを喜ばそうかとワクワクしています♪
ひとまずイメージを形にするという意味で型紙を作っています。頭の中のイメージは形にしないといつまでもイメージのままです。
形にして 行動に移して 初めて次の課題が見えてくると思います。
『とにかくやってみる。ダメなら変えればいいんだから。』やっぱり今年もそういう気持ちで行動していこうと思う今日この頃です。
ということで、バタバタの今日のブログはこのへんで(笑)。
今日もブログを読んで頂きありがとうございます!
菓子職人さんに喜んでもらえるであろう『笑顔の種』を生み出すのって楽しく幸せなことです♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お菓子の缶をつくる前に知っておいてもらいたい大切なこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さらっと書いたブログがウケたりします。って、
-
-
8歳の息子に伝えた「なんで勉強するのか」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にトライアスロンを控えて駆け込みトレーニ
-
-
好きだから積み上がるモノゴトがある
こんばんは!お菓子の缶屋さんやってます僕です。 はぁー。今日も東大阪の自社でコーヒー飲んで、三
-
-
僕たちの仕事はモノをつくるだけじゃない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事でお世話になっている方々とゴ
-
-
みんなから元気をもらったお菓子の缶工場見学ツアー2019
どーも!久しぶりにブログを書いている僕です。 日々いろんな出来事があって、だいたい全部おもしろ
-
-
お客さまと『どういう出会い方をするか?』はちゃんと考えた方が良い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からノートとにらめっこしてました。(
-
-
ブログとの向き合い方を今一度考えたセミナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近ゆるゆるやわぁー。って、あ、ここ最近の僕
-
-
売れるお菓子の缶パッケージのつくり方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ数日、疲労と夜更かしが続き疲労がたまって
-
-
10年先の仕事を想像してみること
こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 ずっと激動 「激動の時代!」と