*

お菓子屋さんもSNSを使わないとモッタイナイ

やっとかないとモッタイナイ!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

さてさて、FacebookやTwitterなどSNSで毎日発信しながら思うのは、「お菓子屋さんもSNSを使わないとモッタイナイ!」ってことです。

こないだFacebookの日本国内での利用者数っていうのを見たんですが、2,400万人もいるそうです。

数字が大きすぎて何がどうスゴイのか僕自身もよくわかってませんが(笑)、Facebookでたくさんの人がつながっているのは確かです。

 

簡単に言えばこういうこと

例えば清水って人がお菓子屋さんのFacebookの投稿にいいね!を押すと、その友達の安田くんが「清水がいいね!って言ってるお店は、こんなとこなのね!」って感じで伝わっていくってことです。

お店やってる人が「うちの店って素敵なお店ですよ!」っていうより、周りの人から「素敵なお店ですよ!」って言ってもらう方が伝わりますよね。

商売やってるからには、「お店を好きになってもらいたい!」って想いがあると思いますが、SNSを使うことで ”一人の好き” が ”みんなの好き” になるような【好きの連鎖】が生まれるってことです。

 

▼好きの連鎖が巻き起こっている東大阪の名店

スクリーンショット 2016-10-09 18.35.13

自分の気に入ったお店って、友達に紹介したくなるじゃないですか。そういうことです。

 

”好きの連鎖” を生むには

そのためには

『見てくれる人に楽しんでもらえる発信をする』

っていうのが、好きの連鎖を生み出すことにつながると僕は思います。

 

お菓子づくりの現場、想い、お店に来てくれるお客さまとの楽しそうな写真…などなど、楽しんでもらえるネタは日常にあるので、その瞬間瞬間を切り取ってSNSで伝えてみる。

それを続けていくことで、周りの人たちが発信者に興味を持ち、その人がやってる仕事にも興味を持ってくれます。

広告費なんてかけずに無料で誰でも簡単にできるんだから、やらない手はないって僕は思います。

 

ということで、お菓子屋さんもSNS使わないとモッタイナイ!ってお話でした。

 

まずは発信してみること。そしてそれを続けることが大事だと思う今日この頃です。

 

今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

今年も出しますニュースレター

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ

記事を読む

「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に

記事を読む

影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足

記事を読む

SNSがモノゴトの価値を伝えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなか波に乗れません。って、あ、ブログの更

記事を読む

進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に

記事を読む

自己紹介できてますか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの

記事を読む

SNSの発信で大切にしている たった一つの信念

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ

記事を読む

すっかり芸能人になってしまった親友に会って思ったこと

こんにちは!知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない、元祖TERUことフツー社長の清水です。

記事を読む

自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ

記事を読む

自分を補完してくれる”ブログ”は書いてて損はない!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝から我が家のエネルギーを持て余した3男児が

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑