自撮りの向こう側にあったもの
公開日:
:
最終更新日:2016/02/08
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 友達のこと, 好きなコト ソーシャルメディア, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演当日のギリギリまで資料作りに追われています。って、あ、僕が追い”込まれないとやらないタイプ”だって話は、どーでもよかったですね。
最近の流行り動画
さてさて先日、Facebookの12周年記念とかいうので、『ハッピーフレンズデー動画』なるものを、いろんな友達が投稿していました。
過去のFacebookでの投稿の写真をまとめて、友達との楽しかった思い出を振り返るというヤツです。
わたくし、清水は知る人ぞ知る、知らない人は全然知らない ”自撮りの神様” と過去に呼ばれたことのあるほど、Facebookの投稿が自撮りであふれている人間です。
▼ドレくらいかというとコレくらい
ウザーーーーーーーーーーッつ!!
そんな僕が自分のハッピーフレンズデー動画を見ると、当然のことながら、友達よりも ”僕感” が前面に出た、友達そっちのけの動画に仕上がるわけですが、それ以上に驚愕したのがこれでした。
お客さまであり、地元の行きつけの洋菓子店であり、友達のパティスリーモンガトウの長尾さんのハッピーフレンズデー動画。
▼以下 長尾さんのハッピーフレンズデー動画
ほとんど、僕ですよーーーーーーっ!!
どっちかっていうと、僕の動画ですよーーーーーっ!!
長尾さんだけでなく、各地で僕の自撮り写真での被害が報告されています。
自撮りの向こう側にこんな世界があったのか・・・。
ハッピーフレンズデー動画でやたらインパクトのある僕の自撮り写真を多数目撃しながら思ったのは、概ねそんなことでした。
お騒がせして、すいませんっ!!!
言いたいことは、以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
イマドキのお客さまとの関係性づくり
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3週間後にトライアスロンを控えています。って
-
-
仲間を表に出してあげよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久しぶりに会社に来た気がします。って、あ、弾
-
-
ニュースレターの価値を上げるためにやっておきたいたった一つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 食べ過ぎが止まりません。って、あ、大食いに見
-
-
その男インフルエンサーにつき
突然起きた”異変” おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎日ブログ
-
-
お客さまが集まる人気洋菓子店さんがやってる3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターを贈る時に仲の良いオーナーさん
-
-
人と人を繋げるのも僕らにできる”喜んでもらえるコト”なのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 絵本を買っては会社の食堂に持ち込んでます。っ
-
-
本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やるからには徹底的に さて
-
-
感動を共有する場をつくるって大切
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近友人から蝶の幼虫をもらって「子供たちに育
-
-
毎日ブログを書き続けるために やっておきたいコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月も中旬を過ぎると徐々に体力が削られてい
-
-
友達のお弁当屋さんのお弁当がビックリするくらい美味しかったワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 せっかく徳島に来たんだから温泉にでも入って帰
- PREV
- 極秘任務やってます
- NEXT
- ゆるい発信でいいのだと思う