ブログ人生初の出来事
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から、新入社員さんとの面談とか 幼なじみがコーヒー飲みに来たりとか お客さまのところへ行ったりとか、いろいろあって、あっという間の一日でした。でも仕事終わりに食べたケーキが最高に美味だったという話はそんなに広がらないので、今日は違う話をします。
今の自分を
受け入れることが大切
さてさて、今日は何のブログを書こうかとパソコンを開いていろいろと考えを巡らしてはみるものの、残念ながらまったくといっていいほど『ワクワクして心躍るような気持ちでブログを書こう!』という気持ちが湧いてきません。
あんまりこういうことってないんですが、なんでだろう…?疲れてるのかなぁ。今日はめずらしくそんな感じです。
・気を使い果たした。
・ガッツが0になった。
いろんな言い方がありますが、僕に言わせると少し違います。
たぶん、こういうことなんじゃないかなぁ。
一言でハッキリとお伝えします。
スランプです!!
以上
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足
-
-
キャッチフレーズはボーダーライン
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。
-
-
発信しないと誰も気付いてくれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、”新商品の発売”っていうのは、買う
-
-
新年のスタートはいつもココから
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今年もフツーに新年が明けて 新しい1年のスタ
-
-
SNSの発信で意識したい3つのこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 梅干しと納豆が食べれるようになりました。って
-
-
「今」を大切にすることが「未来の幸せ」につながるのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から8月がスタートしますね!って、あ、だ
-
-
なんでこんなとこでアノ人の話題で盛り上がってしまうのか。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近うちの5歳になる息子が秀逸なコメントを繰
-
-
SNSの発信で見返りなんて求めない!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、お会いしたことのない方からメッセージや
-
-
テーマを持って進む方がイイ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎年 新年の仕事始めの日に、その年のテー
-
-
お菓子缶に缶メーカーの名前がない理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、今日が何曜日なのか全然わからない日々を
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第14話
- NEXT
- NYの最新ファッショントレンド情報






