ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第14話
公開日:
:
最終更新日:2015/05/18
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語, 未分類 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業, 遊び
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
週一回の連続ブログ小説はココのコレッ!!ということで、続きが気になってるそこのあなた!お待たせしました。
四の五の言わずに早速どうぞ~!!
ココまでのお話はコチラ!!
第1話 第2話 第3話
第4話 第5話 第6話
第7話 第8話 第9話
第10話 第11話 第12話
第13話
4社のデザイン会社との面談
そろそろ面談を予定している最後のデザイン会社、A社の人が来る時間。
僕:
『もうそろそろかなぁ・・・』
そんなことを思っていた時でした。
遠くの方から爆音を轟かせて何かが近づいてくるのがわかりました。
僕:
『ん?
んんん!?
マ、マジか―――っ!?』
ブロロロロ・・・
体の芯に響くようなエンジン音を唸らせて、会社の敷地に入ってきたのは真っ赤なマスタング。
唖然とする僕をよそに、そこから短めのスカートをはいたオシャレな金髪美女と、ジャケットパンツ姿にアルミのアタッシュケースを持った50歳くらいの男性が颯爽と降りてきました。
サラリーマン然としたデザイン会社の人ばかり見てきた僕にとってその二人は、別世界の住人のように輝いて見えました。
『カッコイイ・・・』
素直にそう思いました。
手に取ってもらった人に感動してもらえる缶・・・そんな人の心を動かすモノをデザインするには、同じく人の心を動かす人でなければ。
直感的に僕はそんなことを思いました。
その後、僕の会社の会議室で面談がはじまりましたが、出会った瞬間決まったようなものでした。
話や提案もおもしろく『間違いない!この人とならワクワクするような缶ができそうや!』と、僕の中の ”缶屋の勘” がそう言うのでした。
かくして、カッコイイおやじ&金髪美女デザイナーさんとの缶づくりがスタートすることになったのでした。
第15話につづく・・・
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第2話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 完全に忘れてました。ええ。完全にです。
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第39話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツーのコトでもやり続けていると飛び抜けると
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第6話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 以前購入した『六甲山スノーパーク』の入場引換
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第23話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から京都に行ってきたんですが、『京
-
-
流れの中での主観と客観
こんばんは!サッカーがフツーに好きな清水です。 突然ですが、今日とっても反応の良かった僕のツイ
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第25話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後からフットサルだったんですが、お盆
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第10話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合でトータル10数
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語り 第17話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はフットサルの試合に負けてしまい、悔しい
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第8話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お待たせしました!って、あ、待ってないか(笑
-
-
目の前の人も大事にしたい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんか、昨日書いたブログをたくさんの人に読ん
- PREV
- 環境が人を動かすということ
- NEXT
- ブログ人生初の出来事