気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間かよ!って思うことが多々あります。って、あ、僕がSNSに夢中過ぎる話は今はどーでもいいので、また今度にしますね。
SNSの面白くない投稿に思うこと
さてさて、FacebookなどSNSの投稿を見ていると、時々 『お、おん・・・。。。』って言いそうになる 面白くない投稿 も目にします。
そういう時、何が面白くないのかなぁって考えてみるんですが、あくまで僕の私見として、 面白くない投稿は人に気を使い過ぎてる投稿 のように感じます。
友達の隅々まで
不快にさせたりしないか・・・
余計なこと言ってないだろうか・・・
怒られないだろうか・・・
そんなことで頭がいっぱいになった結果、アタリサワリのないフツー以下の投稿になり下がってる。そういうことだと思うんです。
そういうのモッタイナイなぁーって思います。リアルに会ったらフツーに楽しい人なのに、投稿が面白くないっていうのは、たくさんの人に見られ過ぎるオープンな環境のSNSでは気を使い過ぎて楽しい人じゃなくなってるってことですから。
縁の薄いどーでもいい人のことなんて気にし過ぎずに
『いかに自分が仲良くしたい人や、好きな人に面白がってもらえるか??』
そういうことを考えて投稿する方が、はるかに有意義な投稿になると僕は思います。
繋がっている大好きな人が
■喜んでくれそうな投稿
■笑ってくれそうな投稿
そういうことを意識してやっていくと、友達との関係性も深くなり、結果としていいねも増えると僕は思います。
それでは今週もハリキッテいきましょ~♪(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って
-
-
好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一
-
-
僕らはつながりの中にいる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。
-
-
アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた
-
-
会社のスタッフに想いを伝える方法
「想いを込めた行動」は伝わる こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕
-
-
お菓子のミカタ チャンネル
どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大阪~山梨~浜松~大阪の旅から帰ってきました。っ
-
-
展示会も”情報発信”の一つのカタチ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風がやってきていますね。Facebookと
-
-
感動の波は伝わっていく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に
-
-
フツー社長の反省と気付きの日々
再び母校へ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から約一カ月ぶりに我が
-
-
忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第33話
- NEXT
- SNSの発信に必要なのは ”折れない心”