今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。
香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って、あ、前半何してたのかよく分からないけど とにかくハードだったって話は、どーでもいいのでやめときますね。
モノゴトの捉え方を
アップデートする
先日金曜日、東京で開催されたエクスマセミナーに参加して、ビジネスやモノゴトの捉え方を最先端のものにアップデートしてきました。
一つの考え方に固執せず、周りの人の良いところを取り入れたり、友人の助言を素直に聞いて行動すること、そして何より、知らない世界に飛び込む時、恐れず勇気を出して一歩踏み出せばモノゴトが上手く回りだすってことを再確認できたセミナーでした。
プライドは時に前進するための大きな弊害になりかねない。
素直になること。勇気を出すこと。そして未来を想像してひたすら行動し続けること。
そんなことがとてもとても大事だと教えてもらいました。
話を聞いて終わりじゃなく、しっかりと行動に移すことが大切!!
だから僕も早速、セミナーを聞き終わった瞬間から行動しました。
セミナー前に
全く反応しなくなった
Android携帯を
iPhoneにアップデートしました!!!
docomoショップ渋谷店で2時間かけて機種変更しました!!!
今お伝えしたい「僕の心のベストテン第一位」はこんなことだった。
注)スマホが壊れてたんでセミナー中の写真はゼロです。コンチクショーーーーーッ!!!
▼今更 生まれて初めてiphoneにしてごめん。
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
最新の投稿
お菓子の缶のこと2019.10.02いつもと違う「お客さまとの接点」をつくるということ
ポエム的なコト2019.09.28久々にブログを毎日書いているけど三日坊主で終わると思ってる
ポエム的なコト2019.09.27唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方
お菓子の缶のこと2019.09.2610年先の仕事を想像してみること
関連記事
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
好きなこと嫌いなことを発信する理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事関係の人達とゴルフに行ったり
-
-
プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興味のあることにはひたすら時間をかけてやり込
-
-
こんどこそトライアスロン
トライアスロン レース前日に想うこと こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何を
-
-
あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー
-
-
今年もやっぱり原点回帰
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 正月休み最終日も子供のお世話を中心にバタバタ
-
-
親友のつくるお菓子に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供の頃嫌いだったものが今になって食べれるよ
-
-
8歳の息子に伝えた「なんで勉強するのか」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にトライアスロンを控えて駆け込みトレーニ
-
-
SNS上で印象に残る存在になるために必要なこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きてから会社に行くまでに &nbs
-
-
展示会は元気をもらえる場
お菓子関連の展示会に出展していました こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ
- PREV
- SNSがモノゴトの価値を伝えてくれる
- NEXT
- SNSで人とのつながりを広げる方法