影響力について考えています
沖縄で合宿中です
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日から沖縄で、影響力を高めるための勉強というか、合宿というか、そんな感じの会に参加しています。
影響力っていうのは、人の行動に変化を与えることなんだと思っています。
『こうした方が良いんじゃない。』って言うと 相手が行動に移したり、『これ美味しかったよ♪』って言ったら 相手が同じモノ食べたり、そういうことです。
で、自分の言動が相手の行動となってあらわれるようになるためにはどうすればいいのかというと、決して相手をコントロールするなんて考え方じゃなく、相手が喜ぶコトをしてあげるってことが大事なことなんだと思います。
本気で気持ちを込めて、相手のために話したり行動したりすることで、相手に『あなたのことを想っているんだよ♪』っていう気持ちが伝わり、結果としてその人の行動に変化が表れる。
そういうことが影響力を持つってことなんじゃないかなぁと、ふとそんなことを思いました。
『テクニックなんかじゃなく 心底相手を想うこと』
それが影響力を持つ第一歩。
開放的な雰囲気の沖縄という場所で、影響力について考えを巡らす秋の日2015です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
見返りなんて求めるんじゃなく、ただただ 相手を想うことが大切なんだろうなぁ♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				ダンク神田 氏 が実装されましたこんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 またブログのサイドバーをカスタマイズして僕の 
-  
															  
- 
				胸が熱くなるお客さまとの時間高校サッカー決勝の余韻冷めやらぬ中、今日もマジメにお仕事です!あ、どーも。菓子缶メーカーフツー社長の 
-  
															  
- 
				想いはロゴにあらわれるこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体 
-  
															  
- 
				感謝を込めてつくったタマミィーユさんのクッキー缶こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 今日はとあるお菓子屋さんとの”馴れ初め”を書きたい 
-  
															  
- 
				忘れないような環境をつくるこんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社には自分たちのつくっているお菓子の缶 
-  
															  
- 
				この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの 
-  
															  
- 
				全力で頂いた役割を全うするのが僕のスタイルこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 役割を全うするということ 
-  
															  
- 
				続・続・旅に出ます(早くも最終話)こんばんは!フツーな社長の清水です。 2泊3日の一人旅を終えて、先ほど無事にHIGASHIOS 
- PREV
- できないことにブチ当たった時はチャンス
- NEXT
- 人違いです!







 
								 
								
 
         
         
         
         
        