「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない
公開日:
:
最終更新日:2016/12/08
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
思い立ったが吉日という言葉を胸に行動しています。って、あ、時々 思いつきで行動し過ぎて、仕事が溜まりあげることがあるって話はどーでもよかったですね。
「モノがつくれる」のは価値
さてさて、お菓子の缶メーカーというモノをつくる仕事をしていて思うのは、自分たちがもっている「モノがつくれる」という価値を忘れちゃいけないってことです。
特に僕の会社のような企業間でルート営業するような B to B の製造業をしている会社には本当に大事なことだと思います。
中小の B to B 製造業というのは、ワリとお客さまの指示通りのモノをつくる下請けに近い仕事をしているところが多いように思います。
そういう点でモノをつくれる技術があるにも関わらず、「何をつくるか考える」部分をお客さまに頼りきってしまって、その技術を自分たちで活かしていくことを忘れてしまう会社が多いんじゃないでしょうか。
あ、ちなみに僕の会社も数年前までそんな会社でした。
忘れてしまった価値を思い出そう
自分たちにできることを忘れてしまっているだけなのに、何もやれることがない、何をしていいのかわからなくなってしまっているのは、本当にモッタイナイことだと思います。
製造業やってる人なら、世の中にないモノや誰も見たことがないモノゴトを世の中の人に届けるのが夢だと思います。
あ、僕だけかな(笑)
自分が携わる仕事で、世の中をオモシロ楽しくできたらいいなって僕は思っています。
僕たちの届けるお菓子の缶でクリスマスやバレンタインの場がもっと楽しくなれば、ひょっとしたら少しだけ世の中が楽しくなるのかもなんて思ったりします。
そんなに大きなことはできないかもしれないけど、少し人が明るくなったり楽しくなったりする瞬間くらいは作れるかもしれない。
そういうことの積み重ねが、新しいモノゴトを世の中に届けることにつながると信じています。
『自分たちの持っている技術やノウハウを生かして、誰に喜んでもらえるのか?』
そんなことを意識しながら日々仕事してると、不思議と思いついたりするので、まずは意識してみることからはじめてみるといいんじゃないかなぁって思います。
ということで、久々にブログ書いたのに内容がゆるふわ過ぎて残念でならない今日この頃です(笑)
そんなブログを見にきてくれて、ありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
仕事と同じくらい大事にしているコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いや、濃かった。濃すぎました。あ、この一週間
-
-
非常識は未来をつくる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夕方近くまで一歩も外に出なかったです。って、
-
-
おでんの仕込みをする社員に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー差社長の清水です。 昨日はマジメにブログを書いてグノシーに載せ
-
-
当たり前だけど人を知るには会うのが一番
行ってきました青梅市へ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今回、かね
-
-
仲間だと思うからほっとけない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から業界の会合で、なんか話をする流
-
-
売りたい時だけブログを書いても売れない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がサッカー好きだということは、僕のブログを
-
-
今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って
-
-
一目ぼれした人との仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も東大阪は猛暑日になるようです。暑がりの
-
-
人が集まるお店には”意思”が見える
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は、缶業界の会合に出席して、そのまま東京
- PREV
- お菓子の缶屋として、お菓子屋さんの役に立てた気がした日
- NEXT
- 思い込みをぶっ壊して先に進もう