*

遊ぶように仕事するためにやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

って・・・

ブログ、久々ぁーーーーーっ!!

一ヶ月ぶりくらいのブログやぁーーーーーっ!!

と、そんなこと叫んでみたんですが、それは別にどーでもよかったですね。

 

ここ最近ずっと面白くて楽しいことを
やり続けています

▼お菓子屋さん向けの工場見学ツアーの告知動画作ってyoutubeで流したり

スクリーンショット 2017-06-27 20.12.39

 

▼それ見て集まってくれた友達のお客さまたちと楽しく工場見学ツアー&懇親会したり

スクリーンショット 2017-06-27 20.18.38

 

▼お客さまが登場する4コマ漫画の企画を立てたり

スクリーンショット 2017-05-29 17.44.35

 

▼京都造形芸術大学の学生さんたちとハートフルアクションムービーを撮ったり

スクリーンショット 2017-06-27 20.20.25

えーっと、まだお伝えできない面白いことも含め、そういうことをずっとやり続けています。

っていうか、缶メーカーなのに、缶をつくってる発信が全然なくて自分でウケました(笑)

 

仕事を遊びにまで昇華する

 

遊びのような仕事 仕事のような遊び

 

仕事を遊びにまで昇華したら目の前には楽しい仕事しか存在しなくなるって、いつもいろんなことを学ばせてもらっている藤村正宏先生が言ってました。

 

僕自身も、自分が遊んでるのか仕事してるのか分からなくなる瞬間が多々ありますが、たぶんおそらく全部仕事なんだと思います。

楽しすぎて「いいのかなぁ 笑」って思うけど、僕は「自分の仕事に関わる人たちに喜んでもらうため」に行動しているので、やっぱり仕事だと思うんです。

たまに理解されないこともあるけど、後で気付いてもらえることもあるだろうと、立ち止まらず振り向かず進んでいます。

 

今の会社で働くようになって14年。最初から楽しかったわけじゃないけど、「仕事は楽しんでもいい!!」って気付いてから、徐々に楽しい仕事が増えてきました。

スクリーンショット 2017-06-27 20.21.05

今みたいに、遊ぶように仕事ができるようになるまでに、いろんなことがあったけど、そうなるために何が必要かといえば、単純に『行動』なんだと思います。

 

「周りが笑ってくれる自分も面白がれること」を一つだけやってみること。

 

そこからスタートしていくんじゃないかと僕は思います。

笑ってくれると思ってもやってみなけりゃ分からないし、”周りは笑ってくれるけどホントはあんまりやりたくないこと”はやらない方がいいんだと思います。

思いついてもやらないと何にも変わっていかないし、やってみて気づくことがたくさんあると日々実感し続けてます。

 

自分も面白がれる周りが笑ってくれることを一つやってみる。

仕事を遊びまで昇華していくために必要なのは、そんな小さな行動だと、ふとそんなこと思った火曜日の昼下がり。

そういうのをひたすら続けて数年たった時、僕らは世の中のその他大勢とは全く違った仕事をする人や会社になってるのかも知れないなぁ♪

ということで、ふと思ってお伝えしてみたのはこんなことでした。

 

ではではまたーーーーーっ!!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

可能性を広げるのも狭めるのも自分しだい

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ふと、もう少しブログを書く頻度をあげようかと

記事を読む

人はそれを”シンクロ”と呼びます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からリポビタンDを飲んで、昨日までの疲れと

記事を読む

久々のご報告

久々にやってきたアイツ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。  

記事を読む

時には周りを見渡すことが大切

こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。 リーダーに求められるもの さてさて、突然ですが

記事を読む

SNSの発信に必要なのは「見る人を想う気持ち」

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「仕事してるんですか?」ってよく聞かれます。

記事を読む

コミュニティを生み出すために必要なコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大K奮のセミナーを振り返って さてさて、エクス

記事を読む

良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを

記事を読む

チャレンジが未来をつくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ

記事を読む

自分たちの仕事の”軸”を考える

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。 ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷

記事を読む

もれなく お菓子缶のPOPが付いてます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大変遅ればせながら、ハロウィン直前号と題して

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑