仕事を楽しむために僕がしているコト
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。
今日は朝から三重県にある自社の工場に行ってきました。
月始めは東大阪で朝礼、
三重で昼礼という恒例の予定になっています。
東大阪から少し距離もあって しょっちゅう行けないので
行った時はできるだけ工場の仲間と話したいんですが、
みんなも昼礼が終わると仕事に集中しだすので
あまり相手にしてもらえない社長です(笑)
毎日を楽しむ
さてさて会社で仕事をする時、
ワクワクできたらたぶん毎日が楽しくなりますよね。
僕はちょっと前まで、
仕事とプライベートは違う とか
仕事が厳しい苦しいなんて当たり前 とか
思っていたんですが、
やっぱりそういうのって続くと耐えきれなくなるし
どうせ一生かけて仕事していくなら
楽しい方がいいに決まってる!
ってこの3年くらいで思えるようになりました。
僕がそういう考え方になれたのは
尊敬するマーケティングの師匠 藤村正宏先生の
おかげなんですけどね。
とても勉強になる藤村先生のブログはコチラ
⇒【マーケティングコンサルタント藤村正宏のブログ】
仕事に対する捉え方が変わると環境づくりや行動も変わってきて
今では『もうちょっとマジメに仕事した方がいいんじゃない?』
って言われることが多々あるくらいです。(笑)
僕的にはマジメに楽しみながら仕事をしているんですが、
周りからは遊んでるように見えるのかもしれません。
僕の机の上のモノ
僕は仕事を楽しむには”自分が楽しいと思える環境づくり”が
大事だと思うので 簡単なところからそういう場づくりをしています。
『覚悟』を忘れないために
大好きなジョジョフィギュアがあったり
『楽しむ』を忘れないために
藤村先生直筆のメッセージがあったり
うん。紹介してみたものの、なんじゃそりゃ!?
って感じになってますが、
とにかく僕的には
”目に触れるだけでワクワクするモノ”が置いてあります。
ジョジョフィギュアを見てジョルノの名セリフ
『”覚悟”とは暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!』
を思いだして、
『うわぁ~!カッコええッ!!』って、
テンションが上がって仕事がはかどる(笑)とか、
”自分の心を動かす何か”を仕事する環境の中に置いてみると
やっぱりなんか楽しくなります。
小さな好きが増えていけば幸せですし
幸せな環境の中でする仕事は
楽しめるものになるんだと僕は思います。
ということで、
取りとめのない話になってしまいましたが、
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
仕事を楽しめれば仕事が好きになり
好きになった仕事は
苦も無くやり続けられるんだと思います♪
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
モノを生み出すということ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお
-
-
製造業が自由にモノづくりをするために必要なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、会社に来たらいろんなスタッ
-
-
迷ってる時間はない!
あ、どーも。おはようございます! 菓子っ缶メーカーフツー社長の清水です。 何を飲みたいか じ
-
-
人前で話す時に意識したい2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 肩こりが酷いですが、マッサージに行くのが苦手
-
-
フロリダ族セミナーを終えて
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミナー講師の依頼を頂いて、講演用のパワポの
-
-
新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし
-
-
接点がSNSなんだから写真には気遣いを
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ミーティングはお菓子を食べながら進めるのが僕
-
-
「知ってる」と「やってる」は大違い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が終わってから、自転車に乗ってプー
-
-
ブレない軸を持つこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日もアツい一日でしたね。 気が付けば
-
-
本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やるからには徹底的に さて
- PREV
- 日々の積み重ねで変化する
- NEXT
- 僕がお届けしているモノのは金属の箱ではない