*

また世の中にないモノを生み出してしまいそうです。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ただいま新しいお菓子の缶を製作中で、その蓋の金型が仕上がってきました。あ、お菓子の缶の蓋ってこういう金属の塊(金型)でカタチにするんです。

 

お菓子の缶メーカー
仕上がってきたお菓子の缶の金型。

 

今回は可愛い動物をメインのデザインにした缶になっています。これからこの金型を磨いて、印刷されたブリキ板(鉄)を加工して蓋をつくります♪

振り返ってみると いろんなおかしな缶、いや、お菓子の缶をつくってきましたが、改めて思うのは、僕が企画やデザインに関わった缶って僕にしかつくれないモノなんやろうなぁって思います。

誰かが似たようなモノをつくったとしても、その人と僕の経験してきたことや感じることは違うワケで、まるっきり同じモノなんてできないんですから、やっぱり僕にしかつくれないモノであり、僕が生まれていなければ存在しなかったモノなんだと思うんです。いうなれば、僕の生きた証がココにある。ちょっと大げさですが、そんなことを強く思う今日この頃です。よし、明日はそんなブログ書こう!(笑)

 

つくってる僕自身がワクワクする缶は、きっと僕の大切なお客さまにも喜んでもらえるモノになるんだと思います♪

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子の缶屋として、お菓子屋さんの役に立てた気がした日

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 防寒具が欲しくてたまりません!って、あ、2月

記事を読む

面白がって仕事すると枠からハミ出るという話

こんにちは!菓子缶メーカーでフツーの社長をやってる清水です。 土曜日にフットサルをしたら月曜日

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、

記事を読む

デキることを黙々と続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、

記事を読む

ゆるい発信でいいのだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   他社の社内勉強会での 講演

記事を読む

モノを生み出すということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお

記事を読む

たくさんの人に気に入ってもらえたお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何が起こるかわからないのが世の中の面白いとこ

記事を読む

ハロウィン缶 スマイル&トレジャー 発進っ!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、8月に入ったところでハロウィン!?

記事を読む

楽しい時間の中で気付いたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は会社の愉快な仲間たちと飲んでしゃべって

記事を読む

お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑