*

僕が思う ”社長の仕事”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

トライアスロンが終わって2日がたち、全身が筋肉痛に襲われています。って、あ、僕のトレーニング不足の露呈と筋肉痛になるのが遅いっていう話は、100%どーでもよかったですね。

 

社長ってなんだろう?

さてさて 突然ですが、『社長とはなんなのか?』 そんなことを考える機会が時々あります。

会社はお客さまと社員のために役に立つ存在でなければならない。そうでないと存在する意味がない。って僕は思います。

そういう意味では会社というのは、その周りにいる人を幸せにする装置のようなもので、その装置が正常に働いているかを常に確認調整するのが 社長の仕事なのかなぁって思うんです。

社長は何のためにいるのか?社長業とは何なのか?って考えたら、それはやっぱりお客さまや社員のために生きているんだと思うし、そこから考えると社長業って利他行やなぁと思うし、ひょっとしたら社長って 生きてるだけで誰かの役に立ってるのかなぁなんて、ふとそんなことを思います。

 

『人と向き合いながら、関わる人のために行動する。』

お寺の説法とかに出てきそうですが、社長の仕事や存在意義とはそんなことかもしれないと思う今日この頃です。

 

僕も もっと周りの人達を楽しませたり、喜ばせたりできる存在にならなきゃなぁ。

 

いつもに輪をかけて取りとめのないブログですが、今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

引き続き がんばりますっ!!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕がやってるのはフツーのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 移動は新幹線より飛行機の方がテンションが上が

記事を読む

Facebookの投稿で僕が気を付けているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   Facebookの投稿で気を

記事を読む

繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒

記事を読む

発信しないと忘れられてしまう!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなかベスト体重に戻りません。って、あ、体

記事を読む

今年はこんな1年にしようと思ふ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 インナーダウンを着てジャケットを着た上にコー

記事を読む

遊ぶように仕事するためにやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 って・・・ ブログ、久々ぁーーーーーっ

記事を読む

ハロウィン缶の予約販売をやめました!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める

記事を読む

SNSの発信で意識したい3つのこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 梅干しと納豆が食べれるようになりました。って

記事を読む

お客さまを飛び越えるとやるべきことが見えてくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かに集中して取り組もうとすると、ここぞとば

記事を読む

マイペースがちょうどいい

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑