自分がしたいことか相手が求めることか
公開日:
:
最終更新日:2015/08/27
モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, ビジネス, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
自分がやりたいことを追求するのか?
使う人が求めることを追求するのか?
モノづくりをしながらよくそういうことを考えます。
正直、
『生み出すモノに、創り手の意思や個性みたいなものがなければいけないけど、それが独りよがりなものじゃいけない。』
と、僕は思っています。
バランスをとるってなかなか難しいです。
それでも、やりたいことと 求められることが 重なるところで、人の役に立つ仕事ができれば、関わる人にとって幸せな仕事なんだと思います。
そうやって考えると、『相手にとって本当に役立つ仕事をするんだ!』っていう覚悟の上に、自分の意志や個性をのせていくのが、モノづくりに関わる人間に求められるコトなんだと思います。
『迷う時って覚悟が足りないのかもしれない。』
とりとめのない話でしたが、ふとそんなことを想う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
遊ぶように仕事するためにやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 って・・・ ブログ、久々ぁーーーーーっ
-
-
読んでみたいという衝動に駆られた雑誌
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新
-
-
僕らはお菓子のミカタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からマフラーを巻いて事務所で働いていると、
-
-
缶はお客さまとの接点を持ち続けるパッケージ
こんばんは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 11月の前半にもかかわらず、街の中がクリ
-
-
影響力とは人のために使う ”優しい力” のことである
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 車の中を片づけてたらフットサルシューズが5足
-
-
知っておきたいオリジナル缶の印刷手法
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から子供とプールに行ったりと 久しぶりに
-
-
タイトルまであと一つ
こんばんは!サッカーがわりと好きな缶メーカー社長の清水です。 サッカー好きの缶屋の社長と宣言す
-
-
最近 ”一人じゃない感” がハンパない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまの会社の有志で開催されて
-
-
新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし
-
-
つながりの経済を実感する日々
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒い日が続いていて、体調が思わしくありません
- PREV
- 刺激的なメールに対する所感
- NEXT
- フツー社長の"イマドキの買い物”を体感する






