仲良くなるため必要なのは 「見ながら発信する」 ってこと
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
「テレビに映ってたよ!」っていろんな人から連絡を頂きました。って、あ、あらためてその番組見たら僕の話オールカットで少々ヘコんでるって話は、暗くなるのでやめておきますね。
「いつも見てるよ!」
だけじゃモッタイナイ
さてさて、いろんな場所でいろんな人と会う機会があるんですが、そこで会う方に「Facebookみてるよ!こないだまたあのお店行ってたね!」とか声をかけてもらうことがあります。
「僕のこと、よく知ってんなぁー!」って思うんですが、そういう人に限って自分があまり発信してなかったりします。
せっかく 「あ、この人、僕の発信メッチャみてくれて、なんか嬉しいやん♪」 って好印象をもったとしても、声をかけてくれた人が発信しない人だと、その場の会話のみで終わってしまって、最終的にはその人のことを忘れてしまったりします。
すごくモッタイナイって思います。
いくら発信を見ていいね!押してくれていても、自ら発信しない人とは仲良くなれないですよね。
だって、何してるか分からないから。
▼人の発信も見ながら自分もしっかり発信していくことが大事
日々の行動 好きなこと 大切にしてること 考え 想い
なんにも分からなければ、距離感を縮めるのは不可能です。
だから人の発信を見ながら、自分もちゃんと発信するってことが、とても大事だと僕は思います。
見てるだけじゃ あ缶!!
標語っぽく書いてみたらゴロが良くてスッキリしたんで、今日はこれで終わります。
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
2016年も エクスペリエンスマーケティングで勉強初め!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 前日の食べ過ぎでお腹いっぱいと思いきや、お昼
-
-
仕事って楽しんでもええねんで
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事の捉え方 さてさて、仕
-
-
思えば遠くへ来たもんだ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セロリが苦手なんですが、知り合いのお店で出て
-
-
本日いよいよです!!
おはようございます!!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が遅れていて、365日
-
-
リーダー不在が招いた結果
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて
-
-
SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 一瞬アーティストになったような気がしました。
-
-
大切なのは”喜ばれる仕事”の原点に立ち返ること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は三男の、そして今日は二男の小学校の入学
-
-
トゥイッターを見てもらうために覚えておきたいマル秘テクニック
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 鳥取県湯梨浜の池で溺れそうになりながら42分
-
-
新しいチョコレートの缶 創ります vol.001
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日『しみずさんのブログのファンなんですっ!
-
-
フツーしみず 新潟に旅立つ ~後編~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日今日と仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)
- PREV
- 行動した分だけ”楽しい”が返ってくる
- NEXT
- 本日いよいよです!!