新しいチョコレートの缶 創ります vol.001
公開日:
:
最終更新日:2015/08/08
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, モノづくりのはなし, 仲間のこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
先日『しみずさんのブログのファンなんですっ!』って、言われてマジで耳を疑いました。って、あ、僕の「ファンがいるなんていまだに信じられない」って話は長くなりそうなので、割愛させて頂きますね。
新しいお菓子の缶づくりが
はじまります♪
さてさて、1ヶ月ちょっと前から、新しいお菓子の缶、特に今回はチョコレート用の缶を創ろうということで、製作に向けて徐々に取り組みを進めていっています。
昨日、ようやく新しいチョコレートの缶のラフ案があがってきたので、今日は会社のスタッフと どれがいいのか、あーでもない こーでもない と、答えのない答えを探していました。
▼スタッフが話し合いながら、新しい缶の企画を進めています

アルバイトのナカガワちゃんと、ベテランスタッフ長島さんが真剣に意見交換♪
吟味を重ねた結果、僕たちのお菓子の缶SHOP お菓子のミカタに新しく仲間入りする缶が決まりました。
あ、デザインの発表は また追ってしますね(笑)
こんなの見たことないわっ!
っていうチャレンジもあれば、
これは絶対に缶が欲しくなるやろうなぁ~♪
っていう王道的な缶もあります。
世の中にないモノを創る時、正解なんてどこにもありません。
だからといって、どうすればいいんだろうと怖がっていたって、何もはじまりません。
大事なことは決断すること。そしてもっと大事なことは、決めたらやること。
何が待ち受けているか分からない未来に向けて、新しいモノづくりがはじまります♪
経過はまた追ってブログでお伝えしていこうと思います。
とうことで、新しいチョコレート缶づくり、スタートです!!(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
vol.oo2へつづく・・・
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
北出マサシが実装されました
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 どうも僕はお金にならないことに熱中してしまう
-
-
お菓子の缶工場の休日出勤に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルチームの公式戦の最終戦
-
-
あなたが実践したモノゴトは既に独自の存在になっているという話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大好きな”行きつけのデザイン事務所”の
-
-
BtoBの製造業にも ”人を想うこと” が大事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 4月からフットサルの新シーズンが始まるから、
-
-
洋菓子店の売上げアップのお手伝い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえって
-
-
僕が講演でお伝えしたいコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 コーヒーはブラック派です。って、あ、僕が砂糖
-
-
実際にやってきたことは人に伝わるのだと思ふ
どーも!こんにちは。 お菓子の缶屋さんやってる清水です。 実践者の話は腹
-
-
余計なお世話がしたいのです
お客さまへのニュースレター こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からス






