やるかやらないかは自分しだい
公開日:
:
最終更新日:2016/08/21
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 販促, 販売促進
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
できるだけ涼しい場所にいたいです。って、あ、仕事中に汗をかくと極端にテンションが下がるって話は、今はどーでもよかったですね。
最初は僕も全然だった
さてさて、Facebookの発信やブログなど、SNSの発信というものを仕事に取り入れて5年くらい経ちます。
コツコツ発信を続けてきて、たくさんの人と出会えたし、周りからの応援や刺激をもらったことも多々あります。
ホントに僕も発信を始めたころは、いいね!だって0だし、ブログ読んでくれる人も全然いなかった。
▼記念すべきFacebook第一投稿は、まさかのいいね!ゼロ。
載せてみたものの、恥ずかしすぎて気絶しそうです!!
それでも発信し続けたのは、自分の仕事を何とかしたかったから。
もちろん楽しみながらやってきたけど、何発信しようとか、ブログのネタがないとか、いろいろ考えたり悩んだり、試行錯誤しながらやってきました。
やらなきゃなぁって言いながらやらなかったり、やりもしないのに難しい顔したり、厳しい言い方だけど そんなのヤル気ないだけ。
それなのに、自分の仕事を何とかしたいとか言ってるのは、ただの怠慢だと僕は思います。
本気で仕事を何とかしたいなら、発信しよう
モノ作ってるだけじゃ絶対売れない時代です。
どこかの同業者が発信してたらみんな絶対そっち見てるもん。
発信しない会社なんて見向きもされないし、わざわざ検索して来てくれるかもなんて妄想です。
発信して初めてスタートラインに立てる。
発信し続けてなきゃスタートもできないってことを、ちゃんと認識しないといけない時代だと僕は思います。
発信し始めることで気付くこともたくさんあるし、それをまた行動に移して変化していくうちに徐々に周りからの反応もよくなっていきます。
▼5年前いいね!ゼロだった僕も、今では200人近くの人に反応してもらえるようになりました。
あきらめず 懲りず 黙々と発信してきたから、今の僕のたくさんの人とのつながりと会社の好況があります。
特別なことなんてやってないです。ホントに。
ただ目の前にあるモノゴトを、自分の視点で見てくれる人に楽しく伝えただけ。
チョー簡単です。最初はヘタクソかもしれないけど、だんだん上手くなるから。絶対。
普通の僕にできるんだから、周りのみんなにだって絶対できる!!
本気でそう思ってます。
ただ、僕がどれだけ「発信しよう!」とか、「発信を続けていこう!」って言っても結局やるかやらないかは、その人しだい。
覚悟決めて一歩踏み出してくれるといいなぁ。
全然発信しない大事な友人と会って思ったのはそんなことでした。
あと・・・、
大事な友達は全力で応援します!!!
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る
こんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ
-
-
自分がしたいことか相手が求めることか
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分がやりたいことを追求するのか? 使
-
-
SNSが届けてくれる嬉しいお便り
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社の事務所が寒すぎて憂鬱になる時があります
-
-
【速報】『清水の影響力は本物か?』という議論に、ついに終止符!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨日は伊豆の国での発信力を高める勉
-
-
たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、
-
-
”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙
-
-
感動の波は伝わっていく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に
-
-
人前で話す時に意識したい2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 肩こりが酷いですが、マッサージに行くのが苦手
-
-
アノ日の夢のような時間を振り返る
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は今シーズン初のビアガーデンに行ってきた
-
-
イメージはないよりあったほうが良い
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 毎年恒例のどーでもいい発表 20
- PREV
- 缶のエンボス加工の違いについて
- NEXT
- 心に残った絵本 『このあと どうしちゃおう』