*

無茶ブリは試され時

こんばんは!菓子缶のメーカーフツー社長の清水です。

徳島に来たなら徳島ラーメンでしょ!って、あ、出張でいろんなトコに行く度にご当地グルメを満喫している話は、長くなるんで今日はやめときますね。

 

いざ!徳島へ!!

さてさて、エクスペリエンスマーケティングセミナーin徳島 に参加するために、大阪のフツーコンビの相方 安田ことヤスと朝から車で二人旅でした。

徳島上陸とともに徳島ラーメンを食べるために、セミナー会場まで10分の距離の大孫へ。

shikai5

セミナーは13時から。この時、12時05分。

 

 

入店後、注文した 肉入りラーメンと半チャーハンがテーブルに来た12時14分に突然スマホにメッセージが入りました。

 

 

Screenshot_20160228-201210-2

 

 

こ、これはっ!!

尊敬してやまない 師匠 藤村先生からの直メッセンジャー!!

 

 

Screenshot_20160228-201210-3

 

 

かなりK奮していたので、「向かってます!!」を「むかつてます!!」と返信。

 

 

Screenshot_20160228-201210-4

 

 

師匠に適当なことは言えない!!

10分でダッシュ食いして、5分でお会計して、15分でセミナー会場の師匠控室に馳せ参じる!!

10分で肉入りラーメンと半チャーハンを食べきることがマストでした。

 

 

Screenshot_20160228-201210-5

 

 

さりげなく優しい師匠の一言が胸を打ちます。

使えない弟子として、申し訳ない気持ちでラーメン事情を説明。

 

 

Screenshot_20160228-201210-6

 

 

続く 底なしに優しい師匠の言葉がさらに胸を打ちます!!

 

 

Screenshot_20160228-201224-2

 

 

肉入りラーメンと半チャーハンを飲み物のように流し込みダッシュで会場に向かいます。

 

 

 

Screenshot_20160228-201224-3

 

 

そして何とか、12時40分にセミナー会場の駐車場に到着!!

 

 

会場のエントランスから階段を駆け上がりながら、

「セミナーのお手伝い要員として、照明もしくは音響のお手伝いをさせてもらえる感じやな!きっとそうやわ!!」

 

 

息を切らしながら師匠の控室に到着したのがセミナー開始15分前の12時45分。

 

 

僕:『スコット!(藤村先生のニックネーム)遅くなってすいません!!』

 

 

藤村先生:『あ!しみずくん、お疲れさま~。今日さ、司会よろしく!!』

 

 

僕:『ん??』

 

 

僕:『んんん???』

 

 

司会!?司会なのーーーーーーっ!!

 

 

セミナー15分前ですYOーーーーーっ!!

 

 

大師匠に向かって思わず、

『正気ですか??』って言っちゃったYO!!

 

 

エクスペリエンスマーケティングを学んだ者に求められるのは、ズバリ 現場力!!!

 

 

僕が一番持ち合わせていないモノゴトを今まさに求められている!!

 

 

僕にそんな大役が務まるのか!?

 

 

どうしよう・・・

 

 

不安な気持ちで天を見上げたその時です!!

 

 

 

 

『無茶ブリは 試され時だYO!!』

 

 

 

 

IMG_20151208_190530 (1)

 

 

どこからともなく神さまの声が聞こえたような気がした2016イエスメン。

 

 

『とにかくやってみる!ダメだったら帰ればいいんだから!!』

という”師匠の教え”に沿ってここはやらせていただこう!!

そう覚悟を決めて臨みました。

 

 

そして・・・

 

 

shikai1

 

 

Facebookで。

 

 

shikai3

 

 

Twitterで。

 

 

shikai2

 

 

西陽の中で。

 

 

shikai4

 

 

懇親会の司会でも。

 

 

 

 

自分で言うのもなんですが・・・

 

 

 

 

お前、けっこう余裕あるやんけ!!

 

 

 

 

フツーの僕にできることは、ウケを狙いたいというヤマシイ心を無にして、フツーに司会業を全うすること!!

 

 

司会はややウケでしたが、なんとか無事にセミナー&懇親会を終えることができました。

 

 

『汝、無茶ブリには飛び込んでみればよい』

 

 

徳島での刺激的な一日を終えて、ふと頭に浮かんだのはそんな言葉でした。

 

 

ということで、関係者の皆さま、ありがとうございました!!

 

 

言いたいことは以上です。

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子の缶工場の休日出勤に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルチームの公式戦の最終戦

記事を読む

良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを

記事を読む

あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー

記事を読む

仕事を楽しむためには 『人を想うこと』 が大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログ冒頭の”どーでもいい話”が意外と好評を

記事を読む

想像してみてください

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は伊豆の国市で発信力を鍛える勉強会に参加

記事を読む

洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い

記事を読む

谷口智則さんのサルくんに会いに来てね♪

こんにちは!!お菓子のミカタ代表の清水です。 すっかりお伝えし忘れていたことがありまして…。

記事を読む

僕たちはお客さまの”利益を生む商品づくり”をお手伝いしている

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのネタ考えるのってけっこう苦労するけど

記事を読む

業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ

記事を読む

日々の積み重ねで変化する

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日 友人から 『ブラジル行ってから痩せた!?』

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑