社員をまとめるために社長がやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。って、あ、若干忙しすぎて 僕の仕事がたまりにたまっているって話は今はどーでもよかったですね。
社員さんと一体感を出すために
さてさて 僕の会社では、85名の社員さんが一緒に働いてくれています。
社員さんを抱える中小企業のオーナーの課題といえば、いかに会社の仲間と一体感を持って働けるかってことだと思います。
一人一人しっかりと時間をかけてコミュニケーションをとって、関係性を高めて一体感をもって仕事がしたいですが、実際 そこまで丁寧に時間をかけてコミュニケーションをとるのが難しいのも事実だと思います。
『社員の気持ちを一つにして、一体感を出すためにはどうすればいいのか・・・。』
そんなことで悩んでいる中小企業の社長さんに朗報です!!
僕が発見した ”その方法” を僕のブログを読んでくれているあなたにだけこっそりとお伝えしたいと思います。
誰でも簡単にできる ”社員さんをまとめるための極意” をお伝えしますね。
メモのご用意を忘れずに!!
いきますよ!!
社員さんをまとめるために
社長がやるべきこと・・・
それは・・・
着ぐるみ を着て、ボーリング大会を開催する!!
です。
決して着ぐるみを着て森進一のモノマネをしているワケではないので、お間違えの無いようお願いします!!
笑顔や笑いがあれば、いつでもみんな一つになれると僕は思います(笑)
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人
 
		
-  東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。 
 ▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-  
															  
- 
				ウルトラエヴァンジェリスト同窓会にてこんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 半年間の活動報告 さてさて 
-  
															  
- 
				ノンストップな一週間を過ごして たった今 降りてきた言葉こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 短パンさんとの会合にはじ 
-  
															  
- 
				新しいモノゴトをはじめる時、自ら発信することはマスト!!こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっ!・・・というまに1週間が終わってしまい 
-  
															  
- 
				出来不出来なんて関係ない!大事なことはやってみることだ!こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社にいるとなぜか蚊の集中攻撃をうけます。っ 
-  
															  
- 
				シュチュエーションを伝えて想像してもらうことが大切想像してもらうことが大事 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、デザートス 
-  
															  
- 
				モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ 
-  
															  
- 
				努力嫌いの僕が努力家に見える理由こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 初対面なのに、『あ!なんか知ってるかも!』と 
-  
															  
- 
				モノづくりに関わる人も喜ばせたいこんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日から腰痛の回復途上の中、家族でキャンプに 
-  
															  
- 
				経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれないこんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕 
-  
															  
- 
				今年の展示会も楽しくなるなぁ今年も出ます! こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、10月に入って何 
- PREV
- 印象に残るお菓子の缶のつくり方
- NEXT
- お客さまが集まる仕組みを考えることが大事









 
         
         
         
         
        