あなたがやらなきゃ誰がやるの!?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
お菓子の缶のこと, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージデザイン, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
あの日以来、心も体もなかなか休まりません。って、あ、トライアスロン完走後から引き続きアキレス腱が痛いって話はどーでもよかったですね。
仕事の価値を伝える発信
さてさて、仕事をする上で自分たちの仕事の価値を高める発信が必要だと思うんですね。
だって、世間一般の人は人の仕事に興味がないと思うから、興味を持ってもらったり、そこに価値を感じてもらえるような発信が必要だと思うんです。
【例えば僕の仕事】
お菓子の缶になんて、誰も興味なんてないし、価値を感じるなんてあるワケないと思います。まったく発信しなければ。
でも、発信することで少しずつ興味や価値が生まれてくると日々実感しています。
綺麗なお菓子の缶の写真を撮り続けるのも一つだし、一緒に働く仲間やお客さまのことを伝えるのも一つです。
飽きずに懲りずに発信し続けることが大切です。
そして発信し続ける中で、見てくれた人が缶に少し興味が出たとか、缶を見たら僕を思い出すとか(笑)、そういうことを言ってもらえるようになります。
ホントのところ、自分の携わる仕事に価値を感じてもらうための究極の発信は、日々ひたすら自分の個性や人柄が感じてもらえる発信をし続けながら、その中で時々つくっているモノや届けているサービスを散りばめることですが、正直そういう発信をし続けるって大変なことです。
だからといって発信しなければ仕事の価値なんて一向に伝わらないと思うので、少なくとも仕事に関わる発信はすべきだと僕は思います。
自分や仲間が本気で取り組んでる仕事なんだから、周りの人に興味持ってもらえる方が良いに決まってます。
そういう意味では、自分が関わる仕事についての発信はマストだと思います。
モノやサービス、会社やお店の写真だけでもいいやん。
『関わってるあなたがやらなきゃ誰がやるの!?』
そんなこと思う今日この頃です。
本気で仕事してるならやりましょう!
ではではまた!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
自分たちの仕事の”軸”を考える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。 ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷
-
-
ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バタバタと落ち着かない日々を過ごしていますが
-
-
いつもと違う出会い方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝相の悪い子供をふとんにちゃんと寝かせようと
-
-
業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ
-
-
変化なんて、あとで振り返って気付けばいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ロードバイクに乗らずに膝を鍛えるトレーニング
-
-
今年の展示会も楽しくなるなぁ
今年も出ます! こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、10月に入って何
-
-
顔つきあわせないからこそ言葉選びが大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からダラっとしてました。って、あ、夏
- PREV
- 僕らはつながりの中にいる
- NEXT
- たった一人のために贈るニュースレターはみんなを楽しませる







