たくさんの人に気に入ってもらえたお菓子の缶
公開日:
:
最終更新日:2016/09/30
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, お客さまの声, お菓子の缶のこと, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, ソーシャルメディア, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ハロウィン缶, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
何が起こるかわからないのが世の中の面白いところ。って、あ、車の鍵をポケットに入れたまま洗濯して絶望していたのに、乾いたら見事復活したって話はどーでもよかったですね。
朝からザワついた秋の日2016
さてさて本日の朝、会社に来てみると何やら社内がザワついておりました。
どうしたのか聞いてみると、何やら会社宛のお問い合わせメールが考えられない勢いで届いているとのこと。
前日の夕方から30件。当日の朝から10数件。
マジかよ・・・。
お菓子のミカタという、洋菓子店さん向けに可愛い缶を小ロットでお届けする仕事のメールボックスに、スタッフと「どうなってんだろうね?」っていう会話をする間にも次々とお問い合わせメールが届きます。
メールを見ると洋菓子店さんなら誰もが持っているはずの【店名】の欄が、空白のままのお問い合わせメール や サンプル注文のメールが多数でした。
イタズラにしては多すぎるし、なんだか怖くなっていつもWeb関係のことを相談している ダンク神田氏 に相談のメッセージを送ってみました。
そしたらソッコーで返事が来て
「何かメディアに載ったか、Twitterで拡散があったかもしれませんね。」
とのこと。
Twitterでの拡散は記憶に新しい「世界の清水 事件」があったため、「そうかもしれない!!」と思って早速検索してみたら・・・
あった!!きっとこれやわっ!!
って・・・

どんだけ拡散されてるのーーーーーっ!!
1万 RT て。。。
いや、なんていうか、ホントびっくりです。
この結果、会社のサイトを見にきてくれた人が カタログ請求やサンプル請求をしてくれて、メールがものすごいことになってたということがわかりました。
一応、洋菓子店さん向けということで、法人企業、個人事業主さんを対象にさせてもらってるんで、個人の方からの請求はお断りさせてもらいました。
僕らの缶を好きだと言ってくれる人たちに対して、なかなか悩ましい決断でしたが、ご理解いただけてるといいなぁって思います。
みなさんの声が僕らの推進力
悩ましい気持ちになりつつも、たくさんの「缶可愛いーーーっ!!」「素敵ーーーっ!!」っていう 嬉しい声を頂いて、この仕事に関わったデザイナーもメチャクチャ喜んでたんですが、何よりもそういう声を聞かせてもらって 改めて僕たちがやっていることは、洋菓子店さんの役に立つ仕事だというのを再確認できました。
だって、これだけの人が感動してくれて、「ほしい!!」って言ってくれたんだから、そこにお菓子が入ればさらに価値あるモノになると思うから。
「個人ですが どうしてもビジュー缶が欲しいので、売ってるお菓子屋さん教えてもらえませんか?」っていうメッセージも頂いたりもしました。
僕たち自身も整理ができてなくて、すぐに「このお店で売ってますよ!」ってお伝えできてませんが、定期的に缶を使っていただいているお店の情報なんかもお伝えしながら、僕たちも洋菓子店さんも、そして今回たくさん嬉しい声を聞かせてくれた ”可愛いモノ好きの人たち” にも喜んでもらえる仕事を積み上げていかなきゃなと、そんなことを思いました。

2014年から人知れず はじめた洋菓子店向けのお菓子の缶SHOPが少し日の当たる場所に出させてもらって、妥協せずに可愛い缶をつくってきてよかったなぁって思えました。
個人で缶がほしいって言っていただいたたくさんの人たちには、ごめんなさいとありがとうの気持ちでいっぱいですが、お菓子屋さんを通じて僕たちの缶を手に取っていただけると嬉しいです。
今はまだ、個人の人にお届けできる缶はないですが、これからは そういうことも視野に入れて頑張っていこうと思います。
また一つ僕の新しい夢ができました。
ということで、とりとめのない話になりつつありますが、僕がお伝えしたかったことは、「Twitterを見てお問い合わせをしてくださった皆さん、気に入っていただいてありがとうございます!!カタログ&サンプルをお届けできなかった個人の方ごめんなさい!!」ってことです。
ブログを見にきてくれてありがとうございました!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
お店もない 商品も置いてない 不思議なショコラトリー
こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 備忘録も兼ねて、先日行った不思議なお店のことを書いてお
-
-
毎日の発信は、周りのモノゴトの価値を高める
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やんぞー!っていう気概を持ち合わせています。
-
-
本当に何かやってるのか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は東京へお客さま巡り&缶缶業界の新年会に
-
-
「デザイン」というモノゴトに触れて気づいたこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 早いわぁー。時間過ぎるの早いわぁー。って、あ
-
-
トイレの鏡に込めた想い
本日完成 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は先週から工事してい
-
-
写真のSNS Instagram で生まれる新たな共感と繋がり
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から仕事で展示会に行ってました。毎
-
-
思い切って行動した人にだけ変化が訪れる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ
-
-
~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の疲れが残る少し重い体を引きずって、今日
-
-
「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思い立ったが吉日という言葉を胸に行動していま
-
-
BtoBでもつくったモノは お知らせした方がいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 折り畳み傘を常に備えておくのが苦手です。って
- PREV
- 焼き菓子の美味しさを保つパッケージ
- NEXT
- オックスブログ塾に遅刻しました。






