お菓子の缶の印刷は缶をつくる前にしています
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
よくある質問
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、お菓子の缶メーカーの仕事をしていてよく聞かれることの一つに、「缶の印刷って、缶をつくってからやってるんですか?」っていうのがあります。
その質問に関して、答えはNOです。
あ、すいません。唐突にはじまってますが、よかったらお付き合いください(笑)
缶の印刷は成型前にしています
僕の会社でつくっている缶の印刷は、すべて缶に成型する前に行っています。
▼缶は平面板の状態で印刷してから成型する流れになっています
板状のブリキ鉄板にインクの焼付け塗装を重ねて、いろんなデザインを印刷しています。
だから、「既製品の缶に後から名入れをして欲しい」という要望には応えられないのが現状です。
このへんが、僕らのこれからの課題なのかもしれません。
ちなみにオリジナル印刷の缶は3,000缶以上の注文から承っています。
それが難しい場合は、オリジナルサイズの無地の缶(1,000缶以上から)もしくは、50缶から購入できるデザイン缶を選択してもらっています。
缶パッケージを利用する時の選択肢
だいたい缶に名入れをしたいというお菓子屋さんはオリジナリティーのあるパッケージを求められているので、僕らの会社の缶を使ってもらうのであれば、ラッピングやシールなんかで工夫してもらっています。
他には無地の缶にエンボス(凹凸)加工をしてオリジナル缶として使っていただいているお店もあるんですが、この場合は エンボスの金型代と最小ロット1,000缶という条件を確認の上で、作製させてもらっています。
全国にたくさんあるお菓子屋さんのオーナーさんの理想としては、缶を使うならオリジナル印刷の缶パッケージを使いたいところでしょうが、残念ながら今のところは対応できていません。
世の中に技術や設備はあるんですが、現状 お菓子のパッケージの相場に乗るような加工賃にならないのが正直なところです。
ただ、技術の進歩は凄まじいので、いつの日か50缶からオリジナル缶をお届けできる日が来るかもしれないので、自分たちの会社の都合ではなく世の中の流れを感じながら必要とされる仕事を続けていきたいなぁと考えています。
ということで、お菓子の缶の印刷は缶を成型する前にしてますよって話でした。
最後にわかりやすく整理しておくと、
【3,000缶以上使う場合】
オリジナル印刷缶を作製できます。
【1,000缶以上使う場合】
オリジナルサイズの無地缶を作製できます。
【それ以外の場合】
既製品のデザイン缶もしくは無地缶をお使いください。
注)上記はいずれも既存金型の利用を前提としているので、サイズや形状にある程度の制約がつきます。
お伝えしたいことは以上です。
缶パッケージに関する質問はコチラから
→缶パッケージの大阪製缶
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
無機質なパッケージも発想とセンスで価値あるモノに変わる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東大阪の会社でゆっくりと仕事をし
-
-
メーカーがやるべき仕事は、妄想をカタチにすること
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやいや、すごかったですね、サッカー!昨日の
-
-
言葉にならない「想い」を伝える本
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。今日もフツ―な感じで缶ばっています。あ、といっても、
-
-
発信しないと拡散なんてありえないのだから
こんにちは!お菓子のミカタの社長やってます清水です。 ここ最近、お菓子のミカタの缶を褒めてくれ
-
-
ニュースレターへ込めたのは「役に立ちたい!」って想い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いろんな人とお会いする機会が増えてますが、最
-
-
価値というのは、人が生み出すモノだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日ですが、会社で仕事です。この時期
-
-
この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの
-
-
好きなことを発信するのは自分のためってワケじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おかげさまで写真集の注文がゴイスーです。って
-
-
たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、
-
-
僕からしか伝わらない情報
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 渋滞を避けながらなんとか無事に夏休みの旅から
- PREV
- 聞くだけなら誰でもできるし何も変わらないのですよ
- NEXT
- 心に残った絵本 『くいしんぼうのクジラ』