缶を届けるだけじゃない!”楽しい”を届けるんだ!
こんにちは。菓子缶メーカー社長の清水です。
今日は朝から負けられない戦いがあって
寝不足気味の人も多いかもしれませんね。
残念ながら我らがサッカー日本代表のブラジルW杯は終わってしまいましたが、
未来に繋がる戦いだったと言えるような次の4年になることを祈りたいですね!
僕たちが届けているコト
さてさて僕の会社ではお菓子の缶を毎日コツコツつくり続けているわけですが、
『ただ単に缶という金属の箱をつくっているんじゃない!』と、
そんなことを思いながら僕は仕事をしています。
お菓子というのは人を元気にしたり
ほっと落ち着かせてくれたり
幸せな気分にさせてくれたり
そういうモノだと思います。
そんなお菓子を 手に取る時 食べる時、
もっと楽しんでもらうために缶屋として
できることがあるはずだと考えて
ここ最近はいろんな工夫をしながらモノづくりに励んでいます。
お菓子をつくる菓子職人さんが
お店に来る人を楽しませるお手伝いをするために
僕たちは仕事をしている…
そう考えると缶をつくってるだけじゃいけないなぁ~
と思うんです。
お菓子を手に取る人に
もっと楽しんでもらうため
今年はハロウィンに向けて缶とシールをつくりました。
『缶屋がシール??』って感じですが、お菓子の缶とセットでお届けしようと思ってます。
菓子職人さんが作る
ハロウィン用のクッキーの個包装に貼ってもらうもよし
お菓子を買った人が好きなところに貼るもよし
思い思いの楽しい使い方をして
ハロウィンというイベントを楽しんでもらう
ちょっとしたお手伝いができれば
僕もシールも缶缶も嬉しいです!(笑)
缶とシールを手にした人が
ニコニコと楽しそうな笑顔になるコトを思い描きながら
今日もまたコツコツと”楽しい”を創り続けます。
ブログを見に来てくれてありがとう!
自分たちの仕事は人に何を届けているのか?
それを考え続けることは
とても大事なことだと思います。
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~後編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大学生の頃、バックパッカーに憧れてタイに旅行
-
-
僕なりの感性を磨く方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨が降るとコンビニでビニール傘を買うタイプで
-
-
新しいモノゴトを生み出すときに大切なのは、バカみたいな妄想をすること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長、またの名を世界の清水と申します。 僕の自撮り写真が2.6
-
-
その男インフルエンサーにつき
突然起きた”異変” おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は毎日ブログ
-
-
製造業がSNSを活用した方が良いワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が途中から速度を上げて通り過ぎて行ったことは
-
-
知っておきたいお菓子の缶の製造ロット
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は親友たちと楽しすぎる時間を過ごして今日
-
-
毎日がスタートなのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど
-
-
新しいモノを創る時に僕がやっているコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝ブログ開いてみたら、Twitterで
-
-
”想い合う” 人・会社でありたい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社は本日が年内最終日で、朝から注文頂い
- PREV
- 心が動くお菓子
- NEXT
- 今日は未来に繋がっている