~SNS時代~ 今までの常識は常識ではない
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし ご縁, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日はスゴ腕コンサルタントの方と、行きつけのニンニクラーメンのお店に行きました。体質のせいなのか、僕はニンニクラーメンを食べると極度の眠気に襲われ、今回も睡魔と闘いながら家に帰りついたんですが、あ、『 ニンニク × 清水 = 寝る 』っていう方程式の話は、ホントどーでもよかったですね。
事件は突然起きました
さてさて、今日というか、先日というか、自分の常識を改めなければと思う事件がありました。
あれは確か、先々週のことでした・・・
僕がツイッターで繋がっていて、まだ会ったことのなかった東大阪の洋菓子店 ”モンガトウ” さんを訪ねて行ったんですね。
初めて行ったのに、相手の方は僕のブログを読んで頂いていたみたいで お店に入るなり 『あ!清水さん!!』って言われてビックリしたかと思ったら、僕もビックリすくるくらい意気投合しちゃって、とても初対面とは思えない雰囲気でしゃべりまくってしまいました(笑)。
▼モンガトウさん訪問の記念にパシャリ。
で、その日は家族にお土産のいちごタルトを買って帰ったんですが、その5日後に突然事件が起こりました。
▼以下 僕宛てに来たツイート
マジかよっ!!
ココ、Twitterやでっ!!
ちょっとありえない展開に K奮 興奮して思わずつぶやきました。
呟いたあと、正気に戻ってすぐ返信。
僕、快諾 早ぁ――――――――っ!!
どーでもいい内容は割愛しつつ、取材日程の調整に・・・。
僕から空いてる日程を連絡。
よく分かりませんが、22日は危険らしく、26日がいいとのこと。
あとは、時間を決めるだけ。
ようやく日程と時間が決定。
返事 軽ぅ――――――――っ!!
ということで、5月20日に取材依頼が来て、26日に取材してもらうことになりました。
5月20日以降、メールやFacebookメッセージなど Twitter以外のツールでの連絡はなし。
果たして本当に取材は来るのか・・・?
冷やかしじゃないだろうか・・・?
騙されてやしないだろうか・・・??
いろんなことが頭をよぎりつつ、今日という日を迎えたら・・・
ホンマに キタ――――――――ッ!!!
さっそうと現れた ”週刊ひがしおおさか” の気さくな編集長 前田氏(笑)。
東大阪のお店や会社を中心に、地域を盛り上げる情報を発信し続けている、知る人ぞ知る 知らない人は全然知らない WEBメディアが ”週刊ひがしおおさか” さんです。
▼こんな感じの楽しいサイトでーす♪
コミュニケーションの取り方が激変している
で、なにがビックリしたかっていうと、前田さんの実家が僕の会社の近くだったってことではなく、初めての連絡から僕の会社に訪問してもらうまで、接点ややり取りは全てTwitterだったということです。
今までメールや電話で連絡があるのが常識だった僕としては、Twitterだけでやり取りを完結してしまって、『本当に取材来るのかよ!?』と、若干 疑いを持っていたんですが、今日起こった出来事で、自分の常識を改めなきゃいけないなぁって思いました。
だって、ホントにTwitterだけでやり取りが完結して、取材がきちゃったんだもの(笑)。
近頃メールを使うことがメッキリ減りました。
Facebookのコメント&メッセージ、LINEで友達とのやり取りは不自由ないし、Instagramやその他のSNSの中で、頻繁にいろんな人とコミュニケーションをとっています。
SNSの登場で、人とのコミュニケーションの形が激変している中、人と連絡を取る方法も不自由のない直感的な方向へと向かって行っているんやなぁと、今回の出来事を通して”SNS時代の流れ”を体感することができました。
『今までの常識が常識でなくなる』
僕個人として ワクワクするこの言葉を胸に、激動のSNS時代を楽しみながら進んでいきたいと思います♪
若干 締めが不思議な感じになりましたが、今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!
Let’s!Enjoy Communication!
って、何だこれ?まぁ、いいや(笑)
ではではまた~!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
知らなかった有名な絵本
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、友人でもあり仕事でもお世話になっている
-
-
想いはロゴにあらわれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体
-
-
共通する”好き”は「楽しい!」を生み出す
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 行ってきました大イベント
-
-
繋がりを求める時代のパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング
-
-
急所を突く一言を活かすのは聞き手の気持ち次第
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 懇親会に行きたくて仕方ありません。って、あ、
-
-
今日からまた新たなスタートです
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 クリスマスに向けていろいろと仕事をさせて頂く
-
-
激戦を制したのは山形
いや、ホント素晴らしい闘いでした。 サッカーJリーグ J1昇格決定戦、激戦を制したのは、モンテ
-
-
ようやく師匠のお役に立てた気がした2016夏
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、いよいよ発売です!! って、
-
-
お客さまの先を見ること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻が凄すぎて呆然とする一日を過ご
-
-
ご縁あるお客さまとの時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの


















