お正月だもの
こんばんは!フツーな社長の清水です。
年末年始で溜め込んだいろんなものを昇華すべく今日も近所をランニングしてみました。走ると自分の体がどうなってるのかよく分かります。どの辺の筋力が足りないのか、どこに余計なお肉が付いてるのか、など手に取るように分かります。
『俺は走れるから大丈夫!』という思い込みに根拠があるのかどうかは実際に走ってみればすぐに分かることで、いつまでたっても思い込んだまま走らないのは、 ”走らない” のではなく ”走れない” のだと僕は思います。
ん?なんの話かな、これ?まあ、いいや(笑)。
抱えている ”デキると思ってること” や ”やりたいこと” があるなら、すぐにやってみて自分の現在地を知るってことは、ナニゴトにおいてもとても大事なことだと思います。やってみて初めて足りない部分に気付くことができるし、またそれを補うために必要なコトが理解できるから。
とりあえず、明日も走ろうと思います。走り続ければ身につく力があると思うから。
って、だから何の話コレ―――――――っ!!
うん。全然わからんけど、まあいいや。
だって、お正月だもの。
三が日終わったら、もう少しがんばって書きます。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
皆さんの優しい気持ちに支えられて僕のブログは続いています♪(笑)
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
不便を残す っていうのも面白い
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日22時から外でフットサルしてたら急に雷雨になって途
-
-
売上より人を想って働きたい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 少しずつ会社のデスクの上がキレイになってきま
-
-
思い切って行動した人にだけ変化が訪れる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインの市場調査に余念がありません。っ
-
-
シミズが捉えたヒデキの決定的瞬間.TV
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はお世話になった坪井秀樹さんの決定的瞬間
-
-
ブログは毎日書いた方が良い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供たちの「一緒に遊ぼ!」攻勢で、ゴールデン
-
-
2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おわりは はじまり さてさ
-
-
SNSの発信で大切にしている たった一つの信念
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ
-
-
オックスブログ塾に遅刻しました。
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 こういう日に限ってっていうことが多々あります
-
-
バレンタインの商品作りに役立つチョコレート缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月の1週目も終わって、今年も残すところ3
-
-
続・続・旅に出ます(早くも最終話)
こんばんは!フツーな社長の清水です。 2泊3日の一人旅を終えて、先ほど無事にHIGASHIOS
- PREV
- そこにある意味を考える
- NEXT
- 流れの中での主観と客観