*

圧倒的な一体感 「こうじゃなくて!こう!」清水ブログ塾 を開催して思うこと

どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は朝からお客さまのゴルフコンペに参加して楽しい一日を過ごしました。って、あ、楽しいという言葉を使って、スコアがあまり良くなかったことをごまかそうとしてる話は、全然どーでもいいんで二度としませんね。

 

見に覚えのないブログ塾へ

さてさてそのゴルフ終わりに、今日はブログ塾に参加してきました。

あ、その前に一つ言いたいことがあります。

FB_IMG_1461302658358

 

ブログ塾なんて主催した覚えないよーーーーーっ!!

冠に僕の名前付いてるよーーーーーっ!!

 

ということで、主催した覚えがないのに僕の名前が付いたブログ塾に参加してきたワケですが、このブログ塾ホント大人気で参加者30人でほぼほぼ満席・・・。

しかも遅刻したら一発芸やらされたり、ブログ書いてなかったら懇親会参加できなかったり、ブログ塾なのに唐突にゲスト講師が現れて動画のセミナーはじまったりと、一言でいうとワケがわからないうちにいろんな気付きを得てしまう変な塾なのに、参加者全員メッチャ楽しんでる(笑)。

 

▼参加者の一人 ボーン こと 命カゲロウ

IMG_20160420_200648 (1)

 

▼そういえば コジマ もいました

IMG_20160420_201228

 

僕も冠に名前が付いているのと、遅刻者のノルマとして、一発芸「こうじゃなくて!こう!」を披露させて頂きました。

 

▼秘儀 「こうじゃなくて!こう!」の瞬間

IMG_20160420_203000

ブログ塾と名前が付いてますが、ブログを含めたSNSを使って、いかにそれぞれの個性を出して人気者になっていくかを、時に厳しく、そして 時に適当に、壁下オサム塾長が個別でしっかり指導してくれます。

 

指導そのものも参加者のタメになるし面白いんですが、それ以上に参加者同士がメッチャ仲良くなるとか、ゲストとして来るレアな人と友達になれるとか、終わってからの懇親会が楽し過ぎるとか、塾という学びの場を中心にいろんな楽しいオマケがついてくるのが、7期も続くこの塾の真の面白さだと僕は思います。

 

だって、札幌からワザワザ ラーメン作りに来てくれる人とかいるんですから、塾に魅力があるのかラーメンに魅力があるのか分からなくなります。

 

▼札幌からワザワザ ラーメンを作りに来てくれた ラーメン孝太 サキーコ

IMG_20160420_215459

ラーメン、超絶 美味やったぁーーーっ♪

 

なんていうか、友達の家でちょっと勉強した後に、集まった友達と思いっきり遊んでから帰るって感じですかね(笑)。

 

当然のことながら懇親会も大盛り上がりで、あちこちの席でワイワイ楽しそうにしている参加者の人たちを見ながらモノスゴイ一体感を感じました。

 

▼懇親会の様子

IMG_20160420_221523

 

▼塾長を中心に一体感のある場が展開されていました

IMG_20160420_214059

なんていうか、全員が楽しみに来ているグループの一体感はハンパないです。

こういう場で元気をもらったり刺激をもらったりして、みんなで楽しみながら仕事をしていく環境ができていくんだろうなと、そんなふうに思いました。

面白過ぎて取りとめのないブログになりましたが、最後に僕が壁下塾長の言葉で印象に残ったものを記して、この記事をポストしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【壁下塾長の気付きの言葉】

IMG_20160420_210335

『SNSの発信、おっさんは崖っぷちやと思ってや!!

 発信一個 間違えたら転落するから!!』

 

 

お伝えしたいことは以上です。

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

親愛なる友人の皆さまへ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1年ぶりの誕生日を迎えて多方面からたくさんの

記事を読む

早くも2016年下半期No.1ニュースの予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪にある行きつけの洋菓子店に行った

記事を読む

お菓子の缶が出来上がるまで ~人から人の手へ~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪は朝から暖かくて、コートもジャケ

記事を読む

洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い

記事を読む

この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの

記事を読む

SNSの発信で大切にしている たった一つの信念

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ

記事を読む

お菓子の缶を製作中というお話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   お菓子の缶屋さんやってます

記事を読む

少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ

記事を読む

友達のお弁当屋さんのお弁当がビックリするくらい美味しかったワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 せっかく徳島に来たんだから温泉にでも入って帰

記事を読む

本業なくして人柄なし!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 めまぐるしい毎日を過ごしているせいか、ここ数

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑