友達が投稿してくれることの有り難さ
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, 友達のこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ここ数日、台風情報ばかり見ています。って、あ、「これなら奄美いけたやん!」と思いながらも、自分の決断なんでしょうがないと唇を噛み締めている僕の話は、今はやめときますね。
お届けしてますニュースレター
さてさて、先日僕の仕事の一つである お菓子のミカタのニュースレターを全国のお菓子屋さんに贈らせてもらいました。
年間5通を目標に作って贈らせてもらっているんですが、秋から年明けにかけては2ヶ月に1通のペースでニュースレターを作るので、ネタ作りから取材から撮影から、製作スタッフががんばってくれています。
ご縁のあるお菓子屋さんのオーナーさんは、どんな内容なら楽しんでくれるだろうか、喜んでくれるだろうかって、試行錯誤しながら作り続けています。
僕らの届けるニュースレターが届いた先で役に立ったり楽しんでもらえているとホントに嬉しいんですが、まだまだ足りないとこだらけなので、もっともっと内容を磨いていきたいなぁと思っています。
そんな思いでニュースレターをお届けし続けているんですが、贈って一番嬉しいのは、「届いたよーーーっ!!」ってFacebookやTwitterで投稿してもらえることです。
やっぱり、これが一番嬉しいです。
▼モヒカンとアツい想いを持つイチゴイチエの ひろみっちオーナー
▼もはやクリエイターと呼びたいお菓子のふじいの 藤井千晶さん
ニュースレターって紙の媒体じゃないですか。だから贈った後どうなっているかは、僕たちは知る由もないから、こうしてSNSで投稿してもらえると「あ!ちゃんと届いてよかった〜!!」とか、「楽しみにしてもらってるみたいで、また次号がんばって作ろう〜!!」とか、思えるワケです♪
▼笑顔と鋭いトークで周りを明るくする達人 HAPPY SUGAR のウチコ氏
▼モンガ党を立ち上げ全国をソフトクリームの渦に巻き込むモンガトウの 長尾さん
僕たちは、菓子メーカーさんやお菓子屋さんに缶をつくって届ける仕事をしているので、僕たちからのニュースレターを「届いたよ!」ってお菓子屋さんが投稿しても、お客さまが増えるワケでもないし売上が増えるワケでもありません。
それなのに投稿してもらえるというのは、ホントに僕らにとっては嬉しいことだし、友情の証というか、「期待に応えられるようにもっとがんばりますっ!!」っていう気持ちにさせてもらえます。
今まで、贈った先でどうなっている分からなかったニュースレターが、届いた先でどう喜ばれているか分かる素晴らしい時代に、僕らが今いると思うとワクワクするし、贈った先でもっと楽しんでもらえること考えなきゃなぁって活力が湧いてきます。
そういう意味では、お菓子屋さんからお客さまに届けるニュースレターや営業カレンダー、ショップカード、あと…シールとかでも(笑)、いろいろと面白いことできるんじゃないかと、勝手な妄想がはじまりますが、長くなりそうなのでまた今度にしますね(笑)
ということで、何が言いたかったかというと、
『「ニュースレター届いたよ!」って投稿してくださった仲良しの皆さま、ありがとうございますっ!!!』
ってことです。
引き続き、缶づくりもニュースレターづくりも、あと、なんだ…えーっと、とにかく全部がんばりますっ!!(笑)
お伝えしたいことは、以上です♪
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
僕がオススメすると本が売れる理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 コーヒーと言えばブラックです。って
-
-
たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、
-
-
僕が商品を買ってもらうためにやり続けていること
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 気付けば9月も終盤に入り、いつの間にか お菓子の缶屋と
-
-
今日どーしてもお伝えしたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 店頭で見つけた時は、ホン
-
-
いざ!OTARUへ!!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、本日は7月20日に小樽で開催される
-
-
BtoBの発信で必要なのは”媒体”になるいうこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日のエクスマセミナーで、師匠の藤村先生に僕
-
-
想いはロゴにあらわれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体
-
-
プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝はコーヒーとヨーグルトで済ますタイプです。
-
-
良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを
- PREV
- SNSであんまり発信しないあなたへ
- NEXT
- 製造業がSNSを活用した方が良いワケ