ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し
公開日:
:
最終更新日:2015/09/28
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 ソーシャルメディア, ビジネス, ブログの書き方, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
バタバタと落ち着かない日々を過ごしていますが、そんな中でもブログは書かなきゃなぁと言いながら、更新が後追いになっているのはナイショです(笑)。
さてさて、僕がブログを書く時前に、『今日は何書こうかなぁ~?』って考える時にしているコトはこの2つです。
★スマホの写真を見て、今日一日 どんなことしてたのかを思いだしながら、ネタになりそうな写真をピックアップして書く
★Twitterでリトゥイートやファボ(お気に入り)があった ”反応の良かったトゥイート” を拾ってそれっぽい記事を書く
以上の2点を、書くネタが思いつかない時に実践して、ブログの更新を続けています。
コレをすることで、写真1枚から記事を書くという文章を書く練習にもなるし、短文のトゥイートをブログ記事にすることで自分の中にある考え方を深めることができるので、自分自身の良いトレーニングになります。
ということで、ブログを書く時に役立つ2つのネタ探しについてお伝えしました!
今日もブログを読んで頂きありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
続・続・旅に出ます(早くも最終話)
こんばんは!フツーな社長の清水です。 2泊3日の一人旅を終えて、先ほど無事にHIGASHIOS
-
-
実際にやってきたことは人に伝わるのだと思ふ
どーも!こんにちは。 お菓子の缶屋さんやってる清水です。 実践者の話は腹
-
-
発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったと
-
-
大切なのは 遊び心 と 情熱
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻がハンパないです。って、あ、ど
-
-
いつの時代も”楽しい”は変わらない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチッ
-
-
ブログを一日3記事書いて気付いたコト
ブログの更新について 考えさせられた出来事 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
-
-
本日は感性を磨く勉強
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー
-
-
アジアカップサッカー ~心のキズが癒えた試合~
こんばんは!サッカー大好き缶缶社長の清水です!って、若干立ち位置がビミョーな感じですが、サッカー好き