星を彫り込んだ缶
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は仕事が休みだったので、子供たちを連れて映画館に行って来ました。自分の子供の時もそうでしたが、夏休みの映画館に来る子供たちってワクワクしててそれを見ていると僕たち大人まで楽しくなります。
子供たちを喜ばせたり楽しませたりするのも僕たち大人の仕事やなぁ~なんて、夏休みの親子連れでごった返す映画館でそんなことを思いました。
金型も彫りあがって
さてさて先日、
お菓子の缶の金型の準備を紹介しました。☆を彫り込んだ缶の金型でしたが、表面の磨きが終わりやっと缶を成型することができました。金型の表面に凹凸がついているってことは缶を成型した時そこに凹凸がつくってことです。
先日紹介した☆のついた缶の金型

この金型を使ってお菓子の缶をつくります。
缶の表面に凹凸をつける場合、最大高低差3mmまで表現できます。周辺にシワなどを出さずに綺麗に3mmの高低差を表現できるのは、缶という容器の特長です。金属の光沢や印刷を工夫することで実寸以上の迫力が出るんですが、話すと長くなりそうなのでまた別の機会で話したいと思います。
(って、話さへんのかいっ!!!)
ということで、完成した☆のついた金型でつくったお菓子の缶の蓋です。

今回は『テントのてっぺんについた☆』をイメージしてつくりました。
表現できる最大高低差は3mmほど

今回は1mm程度で仕上げています。
最終的にどんなお菓子の缶になったかはまた今度まとめて報告したいと思います。あ、でも、僕のブログとかTwitterとかを見てくれている人ならチョコチョコ出てくるんでお分かりかもしれませんが(笑)
缶のデザインで凹凸の有無を決める ⇒ 金型の寸法を決める ⇒ 金型を彫る ⇒ 金型を調整して缶をつくる
序盤から多くの人が関わり、なかなかモノゴトが進んでいる実感が湧きませんが、終盤に加速度を付けて完成に近づいていくのがモノづくりです。また一つ、いろんな人の想いを乗せた素晴らしいお菓子の缶が生まれました。
今日もブログを見に来てくれてありがとう!
『触れて楽しんでもらう』っていうのも
お客さまに提供できる体験だと思います♪
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お菓子のパッケージに缶を使うと得られる”3つの良いこと”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に今年も残り2ヶ月ですね。って、
-
-
お菓子の缶でデキる洋菓子店の店内ディスプレイ
おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はマーケティングの勉強会に参加す
-
-
美しいお菓子の缶をつくるために知っておきたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログを毎日書いていますが、ここ最近の記事を
-
-
お客さまを絞ると商品が輝き出す
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から家族サービスということで、お出か
-
-
人の手が生み出すカタチ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて 少し先の話ですが バレンタインに向
-
-
「つくる」とは何か? を問われて僕が答えたこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー車掌の清水です。 久々やーーーっ!!って、あ、久方ぶりにブログ
-
-
売れるお菓子のパッケージには創り手の強い想いが込められている
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から近くて遠い場所、世界遺産にもなっ
-
-
売れるお菓子の缶パッケージのつくり方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ数日、疲労と夜更かしが続き疲労がたまって
-
-
シンプルなラッピングに想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近お菓子作りのプロの方に会社に来てもら
-
-
”商品の価値”はさまざま
バレンタイン商品を見ながら考えるコト こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて
- PREV
- ハロウィン缶 スマイル&トレジャー 発進っ!!
- NEXT
- 知らなかった有名な絵本