発信しないと誰も気付いてくれない
公開日:
:
最終更新日:2015/10/29
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, お客さまの紹介, シミズの好きなモノゴトのコーナー, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、”新商品の発売”っていうのは、買う側にとってお店に行く理由になります。
美味しそうなお菓子の存在を教えてもらえるというのは、お菓子好きの人(僕)にとっては 本当に有難いことです。
ただ新商品を作っても、発信しなければ 商品の存在に誰も気付いてくれないし、お店に行く理由も生まれることはないと僕は思います。
ということで、トゥイッターでその存在を知った、
『アップルパイソフトクリーム』
を食べにご近所の洋菓子店、モンガトウさんへお邪魔してきました。
▼噂の期間限定(?)アップルパイソフトクリーム♪
仕事っぽいことをしに行ったつもりが、終始雑談メインで、結果として 『ソフトクリーム食べに行っただけやん!』 という展開になってしまいましたが、僕としてはまったく問題ありません。
だってね・・・
ポイントカードのスタンプが欲しかったから。
あとスタンプ二つでスペシャルソフトクリームがもらえます!!
ということで、何の話か忘れましたが、
『新しい商品を作ったら SNSで発信して、その存在をつながりのある人たちに伝えましょう!』
って話でした。
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
2016年 明けました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 数年前、初詣のおみくじで”半凶”を引いて目を
-
-
接点がSNSなんだから写真には気遣いを
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ミーティングはお菓子を食べながら進めるのが僕
-
-
お客さまの先を見ること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻が凄すぎて呆然とする一日を過ご
-
-
人の話を肯定してみる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事がお休みだったんで朝から公園へ行き
-
-
見てるだけでは距離は縮まらない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のトライアスロンのおかげで、今日も朝から
-
-
先を見過ぎることなく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホ片手に歩いている人がすべてポケモンGO
-
-
ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで
-
-
想いはロゴにあらわれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体
-
-
心許せる親友はワリとヤリ手の社長
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 人前で話す時、受けを狙ってアドリブで話し出す
-
-
イメージはないよりあったほうが良い
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 毎年恒例のどーでもいい発表 20
- PREV
- 僕たちはお客さまの”利益を生む商品づくり”をお手伝いしている
- NEXT
- バカを認めてからがスタート