*

母の日に喜ばれるお菓子のパッケージ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ここ最近、洋菓子店さん向けに ”動物ケーキ缶” がよく売れています。

4月も後半に入り、ぼちぼちと5月に販売するお菓子の準備をはじめるお店があるからだと思います。

5月の行事と言えば5月5日の子供の日と、第2日曜日の5月10日の母の日。

とくに母の日は、お母さんに感謝の気持ちを伝える日で、気持ちを伝えるために赤いカーネーションを贈ることでも有名ですが、実際には家族と一緒に外食したり、家事を代わりにしてもらったり、お菓子をプレゼントしてもらったりと、お花と一緒にお母さんの喜ぶモノゴトを贈るのが喜ばれるみたいです。

何を贈るにしろ、大切なことは『お母さんに感謝の気持ちを伝える』ってことです。

母の日の洋菓子パッケージ

イチゴがのったケーキをモチーフにした缶は、可愛い動物たちがアンサンブルを奏でる様子が描かれています。缶の蓋に書かれたフランス語の『ありがとう』はさりげなく日頃の感謝の気持ちを伝えてくれることでしょう。

母の日という親子の絆を深める瞬間に、僕たちの缶がお役に立てば嬉しいです。

 

全国各地の洋菓子店さんに向けて送られていくお菓子の缶たちを見ながらふとそんなことを考える今日この頃です。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

動物ケーキ缶に関する情報はコチラから
⇒【洋菓子店専門の缶SHOP お菓子のミカタ WEBサイト】

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝はコーヒーとヨーグルトで済ますタイプです。

記事を読む

お菓子の缶は人の笑顔をつくるパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑過ぎて意識が遠のく瞬間があります。って、あ

記事を読む

シンプルなのに印象に残るオリジナル缶のつくり方

こんにちは! 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飲み過ぎたぁー。絶対こないだ飲み過ぎ

記事を読む

焼き菓子の美味しさを保つパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時計は右腕につける派です。って、あ、別に信念

記事を読む

当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からほとんど食べていないのに、夕方になって

記事を読む

星を彫り込んだ缶

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みだったので、子供たちを連れて

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて

記事を読む

天才が告知動画を作ってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方

記事を読む

缶パッケージにできることが変わってきた

こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長(って、久々に使ったこのフレーズ 笑)の清水です。 今日

記事を読む

良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑